先週末のお話。
近所の毎年行っとる神社のお祭りがありまして。
息子は沖縄で買ったかりゆしを着ていきました。
ちなみに父ちゃんとラブラブ♥ペアルックです。
●---------------------------------------------------------------------------------●
今年は神社側と屋台側で結構なイザコザがあったらしく、屋台が全然無かったのです。超寂しい。。
ニュース読んでると神社側がキレて「出店だめだめー、はいイラネイラネー」という印象だったのですが
真実はいかに。。。出店料とかで管理がかなり難しく、収拾つかないという話は聞いたことあるけど、
出店無いと集客落ちる→神社のお賽銭減る減るギブミーマニー!で lose×lose でしょうに。。。
案の定、人も少なく盛り上がりに欠けててなんだかなーという感じでした。
●---------------------------------------------------------------------------------●
しかし、父ちゃんはお目当てのコロナビアー見つけて早速夕飲み(息子はうちわの扇ぎ方を習得)、
そしてお目当てのケバブを見つけてガブッ (息子ガン見)
などなど父ちゃんはかなり満喫していたようです。
母ちゃんは小さな揚げ餅しか食べれませんでした。あんず飴の屋台が無いなんて祭りじゃネェYO!(涙)
ベビィカステラの屋台も無くてチーーーーン。息子が食べれる唯一の祭り食がよ。。。
息子が楽しめる食いモンが無くなってしもたので、神社の境内で遊ばせることに。
初めてのところは概ね緊張して、母ちゃんか父ちゃんの指を握りながら行動します。
指さえ掴めればコッチのモンよ!と言わんばかりに、グイグイ引っ張って歩く歩く。。。オーイ
YAMAHAの演奏舞台にあるピアノに興味深々だったり、おみくじいっぱい結ばれた木を指さしたり
なんだかんだ楽しめたのかなと思います(思いたい)。
来年は屋台がたくさん出ますように!!ほんま頼むわ!!