今日はどうやらロックの日と言われているらしいので、
ポストロックバンドと言われているらしい 『toeと私の馴れ初め』 について書くらしいです。長いよ。ツマンナソー。
toe Official HP
(画像はHPよりお借りしました)
2003年、京都の大学生だった頃、所属していた軽音楽部でジョイントライブを企画しました。
相手は京都の某R大学軽音楽部。
(くるり出身のキークスでもなければ片山ロケロー出身のロックコミューンでもなく、普通の軽音楽部です。)
当日ライブに参加したバンドの中で、ドラムは普通に前を向いているけど
フロントの3人(ギター・ギター・ベース)が後ろを向きながら演奏するインストのフォーピースバンドがありますた。
その演奏体勢も異様、さらにドラムのリズムがなんだか異様(まるで川が流れているリズム)、
で、とても印象に残り、打ち上げにてドラムサンに一体何のコピーをしているのかを尋ねたところ、
『トー です。』
なにその お返事 みたいな名前!
アー ユー レディ!?
トーーーッ!!!(イエス!!!)
・・・みたいな印象。
色々話を聞くと、toeのフロント3人が後ろを向きながら演奏している(当時)ので真似したとのこと。
また、その演奏体勢に彼らの軽音楽部内で議論が起こった(お客さんに失礼etc)とも話していますた。
ちなみに”川が流れているリズム”で印象に残っていたドラムの曲は 「I dance alone」でした。
これが私とtoeの出会い。
で、 「”I dance alone”は今売ってるアルバム(当時)に収録されているよー」と教えていただき
速効買いに行ったアルバム 『songs, ideas we forgot』。
1st album 『songs, ideas we forgot』
それからしばらくの間はずーーーーーーっと 「I dance alone」をリピートで聴きまくってますた。
ドラムのリズムを口で唄えるほどに。でもコピーはできないのだけれど・・・ナサケナス。。。
それからというものtoeにどっぷりはまり、
new albumが出るたびに発売日に必ず買いに行き、各アルバム聴き倒す日々。
2nd album 『the book about my idle plot on a vague anxiety』
初めてライブに行ったときは満員すぎて柏倉サンのドラムが全く見れず
二人で叩いているんじゃないかと(私が勝手に)疑っていた真相が晴れなかったです。
3rd album 『New Sentimentality』
2回目のライブ、CDJ 06/07 でやっと柏倉サンのドラムを見ることができて
素直に 「あ、この人すごい」 と思ったのです。
ドラムがリードボーカルとってる音楽のドラムってすごいな、と。
それ以降、ずっとライブはご無沙汰です。久しぶりに見たいなぁ。フジロック行きたいなぁ。
去年末、三年ぶり(涙)に出たアルバム 『For Long Tommorow』 は
全曲良くてたまりません。グッドバイの土岐サン バージョンがもう・・・(涙)
ポカリのCMとかグッドバイとかyoutube貼り付けたかったんやけど、
別ページのため(しまった!)できんかったので、リンク貼ります。
興味ある方はぜひぜひぜひ聴いてくださいっ!
グッドバイ feat.Toki Asako / FujiRock'07
toeと私の馴れ初めっちゅーより、toeと私の思ひ出みたいになってもうた・・・アイテテー