九十九里でいわし丼を食べるのが正統派でしょうが、
昼食の時間にはちと早く、素通り。
九十九里ビーチラインから房総横断道路へ。
茂原のファミレスで地味にランチ
14号:茂原街道に入り、
千葉都市部と九十九里の中央とうたう
道の駅「ながら」へ
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/chiba_nagara/index.html
余談ですが:
道の駅では、この「中央」とか「どまんなか」とかって
なぜか良く見る~。
地味な売店風なのだけど、
農産物やアイスなどが充実。
レストランは無いけど、休憩できる所が有るよ。
トイレも綺麗!
近くに湖が有るので行って見る。
私の古い地図だと長柄湖って書いてあるけど、
長柄ダムと市津湖が正しいようです。
桜の木が沢山植えて有り、桜が満開の時期は
きっと見事な事と思います。
湖の見える所には、農産物の直売所が。
「はすぬま」や「ながら」で野菜も買ってしまったので、
ここは見るだけに。
綺麗で、食事をする所も有りましたよ。
並びにはアウトレットが。
ただ、数軒しかテナントが入っていないので、
ちょっと残念!
以下は、「ながら」でのお買い物。
apolloパパは、お酒購入
木戸泉って、名前はもちろん知ってるよ。
でも、千葉県のお酒って知らなかった。
いすみ市と書いて有ります。ほほ~。
apolloママは細かい事が苦手なんで、
銘柄とか産地を極めるとかが苦手です。
とりあえず酒ならokっていうおおざっぱさ。。。
しそ巻き唐辛子。
日光の醤油や塩漬けのものと違って、
梅酢味ですっぱくて美味しい。
初めて食べました
葉にんにくの醤油漬け。
これ美味い!
このビンのサイズで450円かぁ~、と
ケチな私は一瞬ためらいましたが、
にんにくと書いてあっちゃあ放ってはおけない!
と購入。
予想を超えた美味さ!
ごはんに乗せただけでも旨い!
あやうく一気喰いしてしまう所でしたが、
もったいないのと、ちとしょっぱいので、
工夫して使う事に。
ふと思いついて、アサリバターにちょっと入れてみた。
神美味い
この他TKGにちょっと入れたのもバカ美味っ。
注:
久々に聞いたかたへ
TKG→卵かけごはん。東京個別塾じゃないよん。
アポロはん、アサリに猛アタックちう↓
生のにんにくの葉も売っているらしいよ。
私が行った時間は売り切れていたけどね。
また行って買ってこよう!
ところで、
にんにくの芽と葉の関係は???
誰か知ってる?