意識在るが故 -29ページ目

意識在るが故

世界一嫌いなヤツが自分だと気がついて3年。未だに好きにまでは行ってない。
だけど、試行錯誤している自分は嫌いじゃなくなってきたよ。

今日と明日はおやすみ。


忙しい時は休み無しで2ヶ月とかあるんだけど


暇な時はぜーんぜん。


波が激しいんだよなぁ。




家から40kmほどの静岡市で、


今、静岡ホビーショーをやってる。


以前はよく行っていたんだけど


もう、行かなくなって6~7年たつかな?


今回も、あんまり興味の沸く商品が無いようなんで、


時間はあったんだけど、行ってないんだよね。


まぁ、もっとやりたいことがあって、その事を考えていると


ホビーショーとか行きたいって思わなくなるのかもなぁ。




やりたい事ってのは、離れたところでも触れ合えるような感覚を得ることができる道具。


まぁ、遠隔大人のオモチャっていうのが発想の根源なんだけど


ただ、ジョイスティックに合わせて動くだけのオモチャじゃ


なーんかイマイチなんだよね。


男はそんなのでも満足できるかもしれないけど


女性はそんなので満足できるような気がしないよ。



で、先日書いたと思うんだけど、バイラテラルなボタン?みたいな物を作ろうかって思うんだ。


バイラテラルってのは、たとえばジョイスティックを使って相手側のロボットアームを動かすとする。


そのとき、ロボットアームが何かにぶつかってそれ以上動かなくなると


ジョイスティックもそれ以上動かなくなるような機構のことなんだ。


つまり、どちらからの力も相手に伝えることができるんだよね。




ただ、ロボットみたいな機構はさすがに大掛かりなんで


ただのゴムブーツをつけたジョイスティックみたいなものを考えてるんだ。


スティックというより、ちょっとした出っ張り。ゴムのボタンくらいのイメージかな?


お互いにこのボタンに指を乗せて、動かしあうだけでもちょっとは触れ合ってる感覚があるんじゃないかな?


まぁ、そのボタンを指じゃなくて、どこに押し当てようが自由なんだけどね(w





skypeの反応速度をちょっと測ってみたら、速くても0.2秒くらいのタイムラグがある。


ちょっとバイラテラルが可能な速度じゃないんだよ。


だけど、そんなタイムラグがあっても、相手の感触を感じるくらいの動きはできるかもしれない。


動きは想像できるけど、それによって、離れた場所にいる男と女が満足できるかどうかはやってみなけりゃわからないよなぁ・・・(w





絵のほうもやってるけど、ちょっと趣向を変えてみた。


前に無理だって断念したワイエスの「海からの風」を模写し始めたよ。

google ワイエス 海からの風


大きさはオリジナルの数分の一だろうけど、オレにしては大き目の八つ切りだよ。


いつも使ってる画用紙の倍の大きさ。


透明水彩のよさが出せるような作品じゃないけど


ワイエスの画法のテンペラだって、言ってみれば水彩だと思うしね。


$意識在るが故