ニュースになってた、熊本の高齢者施設の、虐待死亡事件、、、、
また、幼稚園で給食のスープがかかって園児が火傷したと言う事件、、、
同県で起きた、抗がん剤多量投与による患者死亡事件、、
全部事件扱いでニュースになっていたけど、悪意があるものは当然事件だろうけど、
どこが事故と、事件の境目なのか、難しいなと感じると同時に、対援助職の難しさを改めて痛感しました。
故意的な事に関しては絶対にあってはならないけど、それに至るまでのバックグラウンドとか、置かれた環境とか
誰かがやらなきゃ行けない仕事だけど、だからこそ、未然に防ぐためのお給料設定だったり、勤務形態だったり。
私も過去飲食店で、1日12時間勤務が10日以上続いた時は、疲弊しすぎて麻痺しちゃって、お客様への対応そりゃー最悪だったりしたし、洗い物を雑にシンクにほぼ叩き入れたり
そんな瞬間もありました
命や怪我にならなかっただけのこと。
そう思うと、やっぱり全面的に責めれない自分がいます。
お盆ですねーーー
少しは涼しくなるといいですねー✨
本日も拙い文章読んでくださった皆様ありがとうございます💕
