介護のお勉強とも、なんも関係ない
めっちゃ私情話なんですけどね
最近、仲良かったと思ってお付き合いしていた人達の、関係性が、色々まぁ崩れて、
理由はそれぞれ、その人によって様々
受け取り方も様々なんだけれども
それを、直接本人に言うんではなくて
SNSに、本人や直近の人にだけ分かるような、攻撃的?な文章で上げるっていう。
そんな感じになってます
思いたくないけど、その中のいくつか、え?これ私の事?でも、確信ないし、
わざわざ聞いてことを荒立てるのも嫌だし
で、これもしたくないけど、見て見ぬふりというか、気づいてないフリして、一切スルーしてます。
のん子やスバルがSNSするし、のん子なんて特に、SNSが近況報告、生存確認みたいなとこあるから、一切見ないのも今の私には無理だし、でも、開けばそんなのも目に入ってくる。
そんなんで、ほんと、人間不信というか、SNS恐怖症というか。
怖いわー。
昔、不幸の手紙とか、そんなんあったりしたけど、あと、匿名で嫌がらせの手紙が下駄箱にはいってたりとか。
SNSでなくても、まぁ、よくある事なんやろうけど
しかし、もう、みんな、アラフォー
いやいや、アラフィフ。
下手したら、アラ還さん達です。
今、あたしのするべきことは、それを気にすることでは無いし、気にしたところでそんなやり方なら真っ向勝負は出来ないのだから、
気にしない気にしないって、思考回路にするけど、
やっぱ、チキンだから気になるー。
当てつけとか、攻撃とか、遠回しの嫌味とか。
言うなら直接言ってよね

