7月上旬に実施される電気通信主任技術者試験(伝送交換)の受験票も届いていないのに,7月下旬に実施される第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の受験票が今日届いた.
 今年から無線従事者試験はインターネットで受験申請出来るようになったのだが,それにあわせてか受験票の形式が従来の形式から変更なったようで,今回届いたのは葉書形式.ぺりぺりっっと葉書ののり付けされている面を剥がすと,以下のような受験票が現れました.

一陸技受験票20060622

第一級陸上無線技術士(一陸技)はこれまでに4科目中3科目(無線工学の基礎,無線工学A,法規)に科目合格済みなので,今回は未合格の無線工学Bのみの受験になります.無線工学Bはアンテナ工学や電波伝搬に関する試験内容で,特にアンテナ関係が弱いために去年7月の試験では科目合格出来ませんでした.苦手科目ではありますが,最後の1科目でもあるので2回目の受験で是非とも合格したいと考えています.試験会場は,これまでに第一級海上無線通信士(一海通)の試験の時にも何度も通った北海道総合電子専門学校なので,安心して受験出来そうです.
 
第一級陸上無線技術士―無線従事者国家試験問題解答集 (平成12年1月期~平成16年7月期)
吉川 忠久
合格精選300題 第一級陸上無線技士試験問題集
吉川 忠久
合格精選320題 第一級陸上無線技術士試験問題集〈第2集〉


人気ブログランキングに参加しているので
この記事をご覧になった方はプチッとクリックしてやってくださいませ↓
blog_ranking_banner