初めての参加 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


先月、10月30日福井石川で
開催された自転車イベント
です。

初めてのエントリーを致しました。
ゼッケンナンバーは「4」
招待選手みたいですね。



朝7時 福井県の北潟湖畔に集合
 
あいにくの雨模様でしたが、雨の中の走行もまた楽しです。



7時すぎ北潟をスタート。300人近くも参加者がいると
なかなかスタートできないねー

コースは北潟から吉崎を経由して、加賀市へ

塩屋→片野→黒崎→橋立 を通り尼御前へ

海岸線の自転車道路を通って、柴山潟湖畔を通る



小松市へ入り木場潟湖畔のエイドへ。
トマトと堅豆腐あんころ餅を食べて
粟津温泉から山代温泉へ

山代温泉 総湯でトイレ休憩。
参加者の方々と歓談

この後山中温泉へ

山中温泉はゆけむり健康村で私たちが運営するエイドが
参加者を出迎えてくれました。



おにぎり、豚汁、大福、番傘、かが焼巻き寿司
バナナ・・・etc

とても賑やかなエイドでした。このあと峠越え
大内峠をこえて福井竹田へ・・・もう一つ峠を越えて
永平寺町へ抜け、九頭竜川に沿って三国 東尋坊を
目指します。



東尋坊からスタートの北潟湖畔へ
ゴールは午後2時57分
走行距離は120km

天候は雨でしたが、とても楽しい一日でした。




今回、開発中の「加賀ブランドサイクル」の試乗

を行いました。それがこれ

 

サドルに新機構を組み込んでいます。

自転車はフォンドリエストですが・・・。開発担当のS君