手取川をゆく | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

昨日は少し、天気の行方が怪しかった


けれど、久々のロングライドを思いたち朝8時20分家をでました。


安宅の関を経由して、金沢小松自転車道路を北上。


約25kmで手取川の河口に着きます。
photo:01



そこから、川沿いを上り手取キャニオンロードを目指しました。


この道は、鶴来の本宮公園から鳥越を抜けて、尾口村の道の駅まで続く自転車道路です。

photo:02



金名橋上から手取川を眺める。

途中、釜清水手前にあるサイクルステーションです。
photo:03



ここから、登りが続きます。


木滑の坂を上り、尾添の坂を登り


ようやく、終点の道の駅へ
photo:04




すぐそこに瀬女高原が見えます。


この時点で68km


今日はライトが無いので明るいうちに

戻らなきゃあせるあせる

一気に帰り道

帰りは出来るだけ川に沿って帰りました。

130km. 久々のロングライドを楽しんで来ました。






iPhoneからの投稿