ありがとうございます | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

男性おはようございます

明日、福島県南相馬市へ支援物資を届けに

加賀を出発します。

今回は缶詰とトイレットペーパーなどの生活物資

現地メンバーの慰労を考えビールを少々・・・

今度が2度目の支援物資搬送である。

 昨日、ある女性の方からビールが4ケースと

おつまみ詰め合わせが届いた。

「被災地の方にどうぞ・・・」



夜、いつもの寿司屋へいったら

「いついくの?」と聞かれ

「明後日の夜」とこたえ、

「ビールを少し持って行こうと思って・・・」と

説明したら、

「少しウチからもビールをあげよう」

と5ケース酒屋さんへ注文していただいた。

本当に有り難い。

どちらの方も募金にもご協力いただいている。

言葉だけではなく、形として支援いただけることに

心から感謝したい。

少しづつ、支援の輪が広がって来ている。

全国でいろんな形で心が東北に届けば

必ず復活が出来るはず・・・

やはり、動き出すことが大切だ。

4月に入り、毎週日曜日街頭に立ち

募金活動をしている。

現地の必要な物資をきいて、調達し届ける

活動の資金集め。

今回は十数人が現地に行く。

参加費2万円でバスを手配し、物資を積んで

福島第一原発から25km、南相馬へ。

あの、震災から50日すぎ、支援の形も少しづつ

変化しているが、まだまだ物資が不足している

避難所があるという。その情報も表には出ていない。

地震だけではなく、原発事故の影響で復旧すら

進んでいない地域があることを忘れてはいけない。