不況またよし・・・ | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第八十四号

今日は一日仕事でした。
いま、家にかえってきました。
今夜は、町内青壮年部の総会 、夕食後のひとときです。

最近、よく松下幸之助の「不況またよし・・・」という 言葉が取り上げられますね・・・

今日は、来週の研修の準備もとおもって・・・
次回はメンタルの研修というカリキュラム・・・
テーマは、松下幸之助について学んでみようと考えています

当社は、松下関係の仕事が長く、
松下幸之助さん の著書がたくさんあります。
買ったものもあれば、
いただいたものも・・・

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 自分はあまり熱心に読んだことは無かったけれど
実際、講師をすることになると、自分なりに理解する 必要に迫られてます。

そいでもって勉強しています。

これまで、自分自身が真剣に本を読むことが少ない人間ですから これから読んで、
どこまで理解できるかは不安・・・ でも、やらなきゃ・・・

キイナみたいな力が欲しい・・・

今回の研修、どっかに頼んでという手もあったけれど・・・
自分達の研修になる良いチャンスと思い、社内講師で
研修しようということになったのであります。
思うに、こんなチャンスは滅多にありません。

だって、終日、じっくりと勉強が出来て、そのおかげでこれまで
身が入らなかったテーマに取り組めるのですから・・・
そして、強制的に、前向きに取り組める・・・
まさに、こんなチャンスはありません・・・
そう思えば楽しく出来そうです

考えるに、経済や経営の本質は普遍であり、
その外見が時間という風にふかれて形を変えているようなものかもしれません。
人間が中心にいる限り、人間が変わらない限り本質は変わらないでしょう
本質を学んで、風の向きと強さを学ぶ・・・

そう考えると、日々学びですね・・・ 明日も、資料準備といきましょか

「不況またよし・・・」です