ひなまつり | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第三十九号


昨日は、加賀商工会議所青年部の
総務委員会でした。
会場は 大聖寺の「フェアレディー」
水曜日はお休みだったけど
むりやりこの時間は営業中・・・
どうも・・・です。

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-委員会風景

結構盛り上がってますねー

この日は3月の定例会の企画です。


お店の中に「ひな壇」がありました。
そーいえば、そんな季節やなー



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ



うちも、娘が二人いたから、何度か
飾り付けしたけど、なかなか大変・・・
「こんな仕事は男の仕事やー」といわれ
なんか割り切れない思いを抱きつつも・・・
せっせと飾り付けてました・・・

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-内裏様

そして、ひな祭りも終わって、片付けが
少しでも遅れようものなら・・・・

「行き遅れるから、早く片付けて!」

それ以来、ウチのおひな様は
箱入り娘となり、いまでは押し入れ娘
になっている・・・

天神講でデジタル掛け軸っていうのが
あったけど・・・・

デジタルひな壇 デジタル鯉のぼり
ほしいな~。