今日の国会 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第十一号

ここ数日、国会の衆院予算委員会が中継されてます。


今日は、Mr年金こと、長妻昭議員の質問がありました。

耐震強度偽装ではあれだけ、参考人招致があったのに

なぜ、今回の年金問題ではそれが行われないのか?


そんなくだりがありました。その通りプンプン


この問題は忘れてはいけない問題です。


ほんとこの国はどうなってしまうのでしょう・・・・


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2009020411360000.jpg  ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2009020411400000.jpg


年金は信頼を取り戻せるのか?

個人的な意見だが、支給時期を遅らせなおかつ減額させる等と

言うのは、契約違反ではないのか?そもそも国の年金だから、そのときの

情勢により変化するので約束できないといった物なのか?

  これから日本の人口の中心が高齢者になるのならば、60歳

になったら全額支給、定年以降の収入は非課税ぐらいにしないと

内需なんて拡大しない。いまは不安で金使えない高齢者が多い。

日本国民は若い頃から頑張っても、貧乏老人、哀れな高齢者を作って

しまう仕組みになってしまったのか?そんな国に夢や希望があるのだろうか?

 

 根のない花は必ず枯れる。これは真理である。