今朝起きると、ここ九州地方でも雪が積もってました。


Take it easy!

この雪景色を見て、ウンザリする私の横で次女は全身で喜びを表していました。


喜びのダンスなどを踊っております何

Take it easy!


「雪合戦できるかなぁ?」とワクワクしている次女ですわくわく


私はと言えばこの雪で交通機関がマヒして遅刻はするしヤレヤレです。


滅多に雪が積もったりしないので対策もないのでしょうね。こんな少しの雪でも交通機関がマヒしちゃうのです。


バスで小学校の横を通っている時、校庭で子供達が大歓声をあげて雪合戦をしていました。


子供は元気ですねにこにこ


帰宅したら次女も「雪合戦したよ!!」と報告してくれました。そう言えば彼女にとっては人生初の雪合戦なのですねぇ。



で、帰宅するとテーブルにこんな大きなみかんが!!


Take it easy!


これは「ぼんたん」と言って鹿児島名物なのです。


次女のお友達のお母さんがくれました。子供の頭位あります。


これどうやって食べるんだろう…としばし「ぼんたん」の前で腕組みし考える。


お友達のお母さんに聞いたら「皮剥くのが大変だけど、皮があついのでそんなに中身は大きくないのよ。

皮むいて普通に食べてね。皮はなんかオレンジピールみたいにして食べれるみたいよ。(後で調べたら

「ぼんたん漬け」というものらしい)皮をお風呂に浮かべてもいいよー。」とのこと。


ぼんたん漬けはきっと次女が食べそうにないし、大量に出来そうだしなぁ。


寒いし食べ終わったら、お風呂に皮を浮かべて入るとしましょう。


置いているだけでいい匂いが漂っているので、きっとお風呂に浮かべたら素敵ですねキラキラ