こんにちは
先日職場で
消防署の職員さん2人と15分ほど会いました。
私が書類記入中に、
少し雑談してはって、
「救急でのコロナ受け入れの搬送先の病院が見つからなくて大変」
のようなことを言ってました。
私は
「コロナ以外の病気でも搬送は難しい状況ですか?」
って聞いてみたら……
「コロナ以外でも搬送先が見つかりにくくなってますね
」

のような返事でした。
現場の人のリアルな声…
膠原病で入院とかも今は難しいのか!?
そんなことないのかな!?
どうなのかな??
コロナで重症化しにくいと言われてる
若い人達でも
怪我や病気でいつ入院してもおかしくないのに、
なぜみんな自粛しないのかなぁ!?
と思ってたけど…
よく考えたら、普通の人って
そんな簡単に入院しないのか

私の両親も60歳過ぎるまで入院経験なし
(父は65歳の頃、人生初の入院を1度)
妹もまだ入院したことない。
友人達も、誰も入院したことない。
10年以上働いてる職場の人たちも今まで誰一人として入院したことない。
(女性は出産時の入院は除いて)
私は…もう7回…もっとかな!?入院してる。
常に再燃も頭の片隅にある。
いつ再燃して入院ってなっても
しょうがないとも思ってる

年末年始には私の通ってる大学病院と
同系列の大学病院ともに
入院患者さんに陽性者が出て
「しばらく新規入院患者を受け入れてない」
って事があったり…
入院患者さんにコロナ陽性者が出たタイミングで再燃でもしたら…
どうなるんやろぉ

いつでも即入院できて治療してもらえるって
ありがたいことやったんよね!