今は、近所(自転車で3分〜5分)で事務のお仕事してます。
もう10年近く同じ職場で働いてます

人間関係がとても良くて、週3日パートで働いてます。
病気になるまでは、医療事務のお仕事をしていて、病気になってからも数年は医療事務をしてました

とっても大好きなお仕事でした。
でも、大好きで経験もあったので、短時間での勤務で働きだしても、求められたら残業したり、日数を増やしたり…そして入院

これを何回か繰り返して……
結局、全く興味のない仕事をしてみよう。と思い事務の仕事を始めました。
そこから入院することがなくなりました

偶然なのか、頑張り過ぎる事がなくなったからなのか…
当時は面接の時に病気を言うべきかとても迷ってました。
当時、医療事務の面接に行くと後日結果ではなく、後ろに面接の人が並んでてもその場で採用みたいな事が続いてました。
ただ、勤務日の都合で1回だけ病気を面接時に言った事があるのですがそこだけは不採用でした。。
たまたまかもしれませんが、
それ以降の面接では病気を言わないようにしました。
病気を言わずに働く場合は、自分で思う可能な日数、時間より、もう少し働けるかも!?ぐらいの少ない日数、時間の設定で働くことにしました。
隠してる限りは、休まずきっちり働こうと思って…
病気を言わずに働いてた職場でも、勤務して1ヶ月過ぎた頃に病気を打ち明けたりした事もありますが、みんな優しく対応してくれて、特に何事もなく仕事を続けらるようになりました。
今の職場も普段は病気など周りも私も気にせず働いてますが、どうしてもの時は助けてもらってます

ありがたい

もこ(愛犬)は寒がりなので、寝るときはこのピンクの寝巻きを着てます。ゆったりして暖かいみたいです。
暖房も、もこだけのために1部屋つけっぱなし
