「うちの子、私のことが
好きじゃないのかもしれない…。」
そんな風に思ったこと、ありませんか🥺?
実は、自分自身がそうでした
仕事や人間関係が上手くいっていなかったときは、
よく家まで引きずって、
常にイライラしてしまっていたんですよね。
そんな頃の愛猫は
噛み付いてくることが多かったし、
あまり近くで一緒にくつろぐこともありませんでした。
だから、嫌われていると思ってた…。
でも、
自分のマインドを整えていくことで、
イライラが少なくなって
家でも穏やかな私になれたときに、
愛猫の態度もガラッと変わったのです。
噛む力も優しくなってくれたし
(猫は愛情表現で噛むことがあるので、
噛むことの意味合いも変わってくれたのだと思います)
いつでも近くにいてくれるようになりました♡
それに、今までのように
クッションをバリバリに引っかいて
ストレス発散することもなくなりました
今まで、
自分のイライラが愛猫に伝わっていて
猫自身もイライラしていたり
ストレスを感じていたり
嫌な気持ちにさせてしまっていたから
そんな行動をさせたいたんだと気付いたんです。。
本当にごめんね〜😭😭
全ては自分のせいだった。。
「他人=自分」という言葉をよく耳にしますが
まさに、
「ペット=自分」でもあると思います。
だから!!
全ては自分の在り方次第!!
マインドを整えることは
『自分を幸せにすること』。
そして、
『ペットを幸せにすること!!!』なのです
もし今、
「私は嫌われているかもしれない…」
と感じている飼い主さんがいるなら、
まずは、
自分のマインドを整えてみることから
始めてみてほしいと思います
もしかしたら、
自分を満たすだけで、それだけで
ペットとの関係が
ずっと良くなるかもしれませんから…✨