先日、我が家に
観葉植物🌿を家に迎え入れました✨
植物に関しては、ほとんど知識のない私。
店員さんにした質問は
「日の当たらない、
玄関に置いても良いですか?」
店員さんは、少〜しだけ
ビックリしたようでしたが
答えてくれました💡
「 日が当たらないところだと
植物は光合成ができないので、
キレイな緑色が保てなかったり
弱ってしまうことがあるんですよ🌿
明暗が植物にも判る場所に
置いてあげてくださいね☺️ 」

ハッとしました!!
考えてみれば当たり前のことですよね
小学生の理科の授業で習ったこともあるのに!!
馴染みがないと
そんな当たり前のことすら
吹っ飛んでしまっているようです反省…
犬や猫を初めて飼う人のなかには
「こんなに手間がかかるとは思っていなかった」
「思っていたよりもしつけが大変」
「排泄物のお世話が嫌」
などと言って、
飼い始めたペットを手放す人が
たくさんいるそうです
コロナ禍で初めてペットを飼い始める人が増えたので、
今までよりも増えてしまっているそうです。
動物を飼ったことがない人には
飼うことの大変さ
どんな問題が出てくるのか
想像がつかないんだと思います…。
それはある意味、
仕方のないことなのかもしれません。
誰しも初めてのことは、分からないことだらけですもんね🥺
だったらせめて、
飼い始めるにあたって必要な知識を
事前に把握しておく。
※犬や猫は、その先15年は
生活を共にするパートナーになります
詳しい人にしっかり、深く相談したり
本などできちんと勉強してから、
飼う必要がありますね!🐶🐱
殺処分0を目指し、
執筆活動などをされている
動物看護師のせいこさん💖
これからペットを迎えようとしている方向けに
ペットを飼うにあたって、
必要になるお金のことや
整えておきたい環境について
本を出されています✨
ぜひチェックしてみてください📖✨
今回迎えた観葉植物ちゃん
この子についてもしっかり勉強しながら
大切に育てようと思います