動物看護師のRieです♡

はじめまして!という方は→自己紹介♪
            →叶えたい夢♡






さて、今日も
得意分野の予防歯科について
書いていきますねラブ





昨日、ご紹介した
実雲 茜さんに教えていただいた
「これは使わない方が良い!アイテム」
をシェアしたいと思いますウインク




(実雲さんの8月のセミナーはこちら♡)


(興味のある方は、私までメッセージをください♪)
(詳細をお送り致しますウインク





「コレを塗り込むと歯石が取れます!」
という商品のなかに、

カキパウダーが使用されているものや
粉と水を自分で混ぜてから使用するもの
があるそうです!キョロキョロ



それらのアイテムは
使わない方が良い!そうですよ〜ガーン



なぜかというと、
それを塗り込むことで(歯石が取れたとしても)

歯歯にキズを付けていたり
歯痛みを与えていたり
歯更に強固な歯石を作り出したり
歯歯と歯ぐきの間に、
  その強固な歯石のもとを
  わざわざ塗り込んでしまったり

するからです!!



メリットよりも
デメリットの方が遥かに多いですねガーン





はい、それを飼い主さんが
作り出してしまっては問題ですガーン



せっかく「愛犬の歯をキレイにしたい!」
という純粋な気持ちで行ったことですが、


実際には、

顆粒歯ぐきを傷付けて
痛い思いをさせてしまったり、

研磨剤のように歯を傷付けて余計にヨゴレが
付きやすい状態にしてしまったり、

更には、そのパウダーの性質によって
より硬くて取れづらい歯石
作り出してしまったり、、、えーん





「コレを塗り込むと歯石が取れる!」
というタイプのアイテムは、
(歯石は取れるのかもしれませんが)

その他の害が大きすぎるので
要注意です!!ガーン


UMAくんーーバイキンくんーーUMAくんーーバイキンくんーーUMAくん


8月8・9日の歯みがきセミナーに
お手伝いとして参加しますウインク音譜
(愛知県常滑市にて開催!)


受講費は無料ですのでお気軽にご参加ください音符
(詳細はメッセージにてお送り致します。)




個別歯みがきレッスン♪も行いますので
「やってみたい!」という方は
ぜひ!ご予約をお願い致しますトイプードルハート




ぜひぜひ、動物看護師♡Rieと
「お話したい!!」という方も
お待ちしております照れ乙女のトキメキ