動物看護師のRieです♡
はじめまして!という方は→自己紹介♪
最近つくづく
知ることって大切だな、と思います

ここのところ、
経済やビジネスについて
勉強しているのですが
次にくる5Gのこととか
IoTについてとか
それはそれは知らないことが
たくさんありました
(笑)

今までは全く興味がなかったので、
「聞いたことあるな〜」程度でスルーしていました

5Gでもっと便利になるよ!とか
IoTでこんな文化になると思うよ!とか
そのまま知らなかったら、
時代から取り残されてしまうところでした
(笑)

知ることは大切だな〜と
より強く思うようになったところで、
ペットの業界でも
飼い主さんが知らないことは
まだまだたくさんあるようだ

とも思います。
無麻酔歯石除去はキケンがあるよ!
とか
獣医師以外が処置するのは違法だよ!
とか
子犬のごはんは1日2回じゃ少ないよ!
とか
こんな、10年以上前から
言われていることでも、
トリマーさんや
ペットショップの店員さんですら
知らない方も多いんだそうです

こういうことって、(あまりに基本すぎて?)
獣医さんが教えるヒマはなかったりします

獣医さんには、病気の治療を考えることに
たくさん時間を使ってほしいですしね♪
動物看護師が
もっと発信力を付けられれば
飼い主さんへ知識を
たくさん届けられると思うんです

だって、プロフェッショナルですから♡
歯みがき教室でも良いし、
マッサージを教えるでも良いし、
老犬介護の知識を広めるでも良いし、
パピーの扱い方でも良いし、
耳掃除や爪切りのやり方でも良い。
飼い主さんが
知らないこと・知りたいことって
私たちが思っている以上に
たくさんありそうだと思います

その他、知りたいことがあれば教えてください♡
獣医療も、日々どんどん
常識が更新されていくなかで、
取り残されてしまいやすいのは
やっぱり、獣医療の近くに
常には居られない飼い主さんです

動物看護師は、獣医師の近くにいる分
最新情報も得やすいポジションです

そして、ペットに関する
あらゆる知識をすでに持っています

取り残される人をひとりでも減らすために、
そんな活動をしていきたいと考えています♡
もし良ければ、ご意見を頂けませんか
?

❋こんな知識が得られたら良いな!
❋これって動物看護師でも対応できる?
❋こんなセミナーがあったら受けてみたい!
❋私はこんな知識を持っています!
❋ただ単に、Rieとお話してみたい!(笑)
などなど♡
ブログのコメントでも
インスタのDMでも(@api_apippi)
公式LINEでも(@zgt2482i で検索🔍)
メッセージをお送りいただけると嬉しいです
