内向的と外向的の
見分け方をお伝えしました



皆さんの矢印は
どちらを向いていることが多いですか
?

この分類だけでも
違いがおもしろいんですよ

《内向的な資質》
・考えてから行動タイプ
・自分の中に答えがあって、
悩んだときも一人で考えることが多い
・長時間一人でいても苦痛じゃない
・何事も慎重に行動し、
リスクを考えておくことが得意
・細かいところにも気付きやすい♡
《外向的な資質》
・行動が速く、行動してから考えるタイプ
・悩んだときは人に相談する
・人のことを考えている時間が長く、
人と一緒に行動することでやる気が出る♪
・一人でいるとつまらない
・決断力があり、リーダーシップをとれる
内向的な方は、
物事をコツコツ進めることが得意で
ルールややるべきことが決まっている方が
楽に進められます!
計画性をもって行動できるタイプです

外向的な方は、
人と関わることが得意で
営業や接客、コミュニケーションが取れると
楽しく元気に進められます♪
周りの人を巻き込むことも上手です

昨日、セッションを受けていただいた方は
内向的カラーのグリーンさんだったのですが、
(私と同じ!!女性のグリーンさんは少ないんだそうです
)

大勢の飲み会の後
「楽しかった〜
」と同時に


「けど、疲れた〜
」と

思うことがよくあるそうで、
それは内向的カラーの特徴なんですよ〜!
とお伝えしました

内向的カラーの人は
細かいところによく気付けることで
色んな人に気を使って
サポートしてあげられるので、
大勢の飲み会などの場に行くと
いつの間にか気疲れしているんです

これを知れただけでも
「楽しいけど疲れた〜!!」と
清々しい気持ちになって良いんだ♡
と安心してもらえたようです

嬉しいですね〜

こうやって、少しでも気持ちが楽になって
もらえるようなセッションをしていきたいと思います

ふふふ、まだ2つにしか分けていませんが
こんなに違いがあるなんておもしろいですよね
♪
















自分辞典セッションの
モニターさんを募集中です



今だけ、モニター特別価格で募集しています♡
メルマガ内のみで募集していますので
良ければメルマガ登録からお願いします
♡















