こんにちは!
動物看護師のRieです♡
360度歯ブラシって良いですか
?

360度歯ブラシは、その名の通り
ヘッドの部分が360度ブラシになっている
歯ブラシですね

360度どこでもブラシが歯面に当たるため
角度などを気にせずに使えることがメリットです!
例えば、ペットの歯の内側をみがく時に
ブラシの向きを気にせず使えたりします

ただ、
ひとつ注意していただきたい点があります

360度ブラシになっているので、
むやみやたらにゴシゴシしてしまうと
歯と歯ぐき以外の部分には(頬の内側や舌など)
刺激になってしまいます

特に、ヒトもそうですが
口腔内の粘膜はとても剥がれやすいですよね

ちょっと引っ掻いただけでペロッとめくれたりします。
犬猫の口腔内粘膜は、
(ヒトよりも)とても薄いので
ブラシが当たって粘膜が剥がれてしまうと
キズになってしまい痛いと思います

そういった意味で、
360℃のは歯ブラシでいつも通り
ゴシゴシみがいてしまうのは
あんまり良くないんですね…

なので、
ほっぺたの内側の粘膜に当たらないように
もしくは、当たってもゴシゴシしないように
使っていただくことがオススメです

以前も書きましたが、使う歯ブラシは
やわらかい毛のものにしてくださいね♪
**いつもブログを読んてくださる皆様へ**
いつもブログを読んでくださり
本当にありがとうございます

皆さんからのご質問を募集致します!!
答えられる範囲で
お答えさせていただきますので
ぜひ、歯磨きの困っていること
ペットとの関係について
その他、どんなことでも!
お気軽にコメントをください♪
ブログ中にて
お答えさせていただけたらと思います

よろしくお願い致します♡
***************