こんにちは!
動物看護師のRieです♡





歯石が付きやすい場所はどこか知っていますかニコ





そう!
上の奥歯の一番大きな歯ですよねもぐもぐ





では、「それはなぜか?」分かりますかキョロキョロ




実は、その大きな歯の近くには
大きな唾液腺があるんです!!



だいたいこの辺り↓



歯石は、
歯垢に唾液中のカルシウムやリンという成分が
沈着することで少しずつ硬くなり
石灰化したものですひらめき電球




だから、
唾液腺が近くにある歯は
(歯垢が)歯石になりやすいという訳なんですねもぐもぐ





この歯は、歯の根っこ(歯根)がとても長く
ちょうど目の下あたりに先端があります。



重度歯周病の子で
この辺りにキズが出来てしまうのは、
大きな歯が根元まで炎症を起こしていて
骨をどんどん溶かして
外側に穴を開けてしまったからなんですガーン



この大きな歯は、
上顎第4前臼歯
(じょうがくだいよんぜんきゅうし)と呼ばれています。




ペットのお口の健康を守るためには
とても重要な歯なので、ぜひ覚えてくださいねウインク



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
LINE公式アカウントを作りました!
ご質問などにも、答えられる範囲で
お答えさせていただきます
QRコード>>

LINEの友だち検索から
〈@zgt2482i〉で登録できます。
"@"は、必ずお付けください。
ぜひ、お友だち登録をお願いします
ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま