こんにちは!

動物看護師のRieです♡

 

 

 

 

 

🌱「歯と歯ぐきの間までキレイにしてくれていますか?」

🌱「歯に(細かいものも含めて)キズは付きませんか?」

🌱「取れた歯石は全て口の中から取り出せていますか?」

 

この3つの質問の意図は

理解していただけましたかニコニコ

 

 

 

ペットの健康を守ってあげることと、

 

そもそもの目的である

歯周病を予防することに関わる

とっても重要な質問ですよね!!

 

 


 歯石取りというのは、

鉗子(かんし)という器具で

パチンッ歯石を割らなければ出来ません。

 


イメージでいうと、、

洗濯バサミで歯を挟んでパチンッとする感じ…?

それよりも強いくらいでしょうか🤔


結構、衝撃があると思いますびっくり






そして、表面についた歯石を削り取ります

歯医者さんで「カリカリカリカリ…」ってされるやつですねひらめき電球

コレ、たまに痛いときがありませんか…😳?

私はいつも、歯医者さんで処置をしてもらうときに

「ちょっと恐いな~」と思いながら、我慢しています(笑)

 


細かいことを言えば、

もっと色んな行程をしなければいけないのですが

どこでも、最低限この2つは行われているはずです!




ヒトでも、歯に刺激があると

「嫌だな」「恐いな」と感じることがあります。


ペットも同様に、

そう感じてしまう子も多いでしょうひらめき電球





麻酔をかけずに処置をするということは、

そういった痛み恐怖に対する

我慢を必要とさせていますびっくり


 




そこで、飼い主さんに質問です!


歯石取りをした後に、

一番大切なホームケアをスムーズに

行うことはできていますか??



 


家ではお口を触らせてくれない

(または、お口を触らせてくれなくなった)

という方は要注意ですガーン




歯石取りが原因で

"口を触られる"、"歯をいじられる"のが

トラウマになっている場合がありますガーン


そもそもお口が痛いかも…というのは論外です!

早めに動物病院に行ってあげましょう!(笑)





お口の中は、とてもデリケートな部分です。

 

歯ぐきをチクチクされるのが嫌で

歯医者に出来るだけ行かないという知人がいます(笑)

…と、それは置いておいて(笑)




大切なペットには

痛み恐怖を少しでも感じさせないように

過ごさせてあげたいものですね♡



 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

LINE公式アカウントを作りました!

ペットとの関わり方、歯みがきのことなど、

不定期で配信していきたいと思います♪

ご質問などにも、答えられる範囲で

お答えさせていただきます♡

QRコード≫

 

LINEの友だち検索から

@zgt2482i>で登録できます。

"@"は必ずお付けください。

ぜひ、お友だち登録をお願いします♡

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま