秋ですね。
10月の初旬ももう終わろうとしていることが信じられない。
まだ早いけど気が付いたら終わってるでしょ。
突然ですが、
秋といえば?
読書とか食欲とか色々ありますけども。
私はといえば、お芋かなぁ。さつまいもさん。
焼き芋は年中あるんだけども、そうじゃないのよ。
コンビニのスイーツがお芋だらけになるのが嬉しい。
この時期のために生きてると言っても過言ではない。
個人的にファミマのお芋スイーツに絶大な信頼を置いていたのだけども、今年はスイートポテトが多くて鈴木雅之さん状態でした。(?)
数年前に出たお芋のクイニーアマンがめちゃくちゃ好きだったんだけどね…。
あとなんだろ。
さっきも書きましたが、読書の秋とかいいますけども。私は本を読まないのでわかんないです。
本を読むための動作多すぎて嫌いなんですよね。
紙だったら良さげなところに本を持ってきてページ開かなきゃいけないし、電子書籍でもアプリ開いて自分でページめくらなきゃいけないじゃん。
英単語帳とかでさえ使わないもん。
めんどくせえのよ。
読み聞かせも「ながら聞き」してると頭入ってこないから意味ない。自分から理解しようとしなきゃなんも覚えてない。
かと言っても、聴覚だけに集中するものなんか悔しいじゃないですか。
要は、「ながら読み」ができないから読書嫌い。
動画見たり音楽聴いたりするのは、他のことしてても勝手に動いてくれるけど、読書は自分から行動起こさないとダメだから。
伝わるかなぁ…。
あとはシンプルに必要な情報以外いらない。
私含むデジタルネイティブ世代はこういう思考の人多いんじゃないかなぁ。
いや、わかるんですよ。
読書によって必要な情報以外も得ることができる、そこがメリットなんだ、って。
世界観広がるしね。
なんか面白い本あったら教えてください。
読書感想文は最初と最後の10ページくらいずつだけ読んで、なんとなく予想して書いてた。
意外となんとかなる。
いや、読んでないからなんとかなってたのかわかんない。
まあ、あと1か月もすれば冬ですよ。
せいぜい涼しさを満喫しましょうか。
でもまだ半袖でもギリいけるよね。ギリ。
でも、気温じゃなくて季節で服選んでる。
暑くても流石に10月にこの服は季節外れか…?って、いつも思ってる。
紫外線が弱くなってきて、日焼け止めと日傘だけで外出ができることがすごく嬉しい。
UVカットパーカーとか帽子、サングラス…気温に比例してダサくなっていたのでやっと解放されてありがたい限り。
でもまだ油断禁物だからね。
ちょっとSPF値低いやつにしたら普通に皮むけしたから気をつけて。by微、日光アレルギー