長野市の年に一度のビックイベントこと、

長野びんずる

それが昨日(8月2日)行われた。

私は、今回初めて踊り手として参加してきた。


先に断っておくが、私は踊り含む運動全般の能力が終わってる。

どれくらいかと言えば、200人ほどの学年全体の体力テストで最下位をとるほど。

あと、みんなで何かするのも苦手。


そんな私でも楽しめたのでしょうか。

結論から言おう。

チョー楽しい。

機会があれば参加してみるといいよ。

普通に、屋台とか並ぶよりも人酔いしないし楽しかった。


正直名前は存じ上げなかったが、踊ってる途中に本部の前通った時にゲストの人に手を振ったら、こっち向いて振り返してもらえた。

これ、推しだったら失神だわってくらい確定ファンサだった。

いい人だったな…あとで調べてみよっと。


でもね、バカ疲れた。

普段一万歩くらい歩いても余裕なんだけど、今日約7000歩でクタクタ。


これは休憩時間中に撮ったやつ。

55回、いい数字。


花火は、この交差点で見るとよく見えるよ。


もんぜんぷら座、無くなっちゃうとか聞いたけどどうなるのかな。

またマンションになっちゃうのかな。


まあ今回はここで止まっちゃったんだけど。

はい見えない!!!!


まあ正直花火を見る余裕もないまま法被を脱いで、予約してもらってた居酒屋さんでご飯食べたから無問題。

それについてはお腹ぺこぺこだったからなんも写真ない。

ゴーヤチャンプルーがおいしかった。

あと、一緒にいた幼馴染がポテト大好きだから頼んだポテトが、リピするくらいおいしかった。

マヨとオニオンと明太子のやつ。


やっと余裕が出たデザートの写真ならあった。

これはまさかの黒カステラとアイス。



ここです。

色々飲み食べしすぎたせいか、ちょっっっと高かったけど味は良かった。

ここだけの話、緑茶はオススメしません…。


もうみんな受験生と就活生だから、きっとこれから忙しい。もうしばらく会えないかもって思うと寂しいな。


また来年もみんなで踊りたい。


P.S.お祭りでよく売ってる光るおもちゃ、いまだに欲しくなるのやめたい。