腸の働き | アフロスのブログAphros Beauty Studio

アフロスのブログAphros Beauty Studio

Aphros Beauty Studio アフロス
小顔マジック✨パワーツリーテラピー✨金の糸エステ

おはようございますおねがい

劇的小顔&瞬間痩身が実現できるサロンリボン
アフロスの玄甫でございますニコニコ

今日は台風の影響が西日本は出そうですよね雨雨
皆様お出掛けの際はお気をつけ下さいショボーン

いつもblogご観覧ありがとうございますラブ

今日はあまり知らない人も多い腸のお話でございます流れ星

腸って、目に見えないし、あまり気にしたことない!という方多いですよね!

腸の状態をよくするためにお腹にいいもの食べたり、便通で判断することがほとんどだと思います。





小腸は十二指腸、空腸、回腸からなる消化管の一つです。

位置は、図のピンク・赤色のところ。

胃の少し下あたりです。

凄く長いですよね!

小腸は、主に消化と吸収の働きをしています。
かゆ状になって胃から小腸に送り込まれた食物は、胆汁・膵液などの腸液によってさらに消化され、栄養分が吸収されます。


小腸は栄養分の消化と吸収を行います。

小腸の表面には、輪状ヒダと呼ばれるヒダが多数あり、その表面には絨毛という小突起が無数に生えています。




この絨毛がかなり大事な部分で絨毯のようになっており、そこに栄養が染み渡るように入り込んでいきます。

実は絨毛の毛がピンッ!とはねててしっかりしてないとちゃんと栄養も吸収してくれませんえーん
ダイエットにも悪影響がえーん

広げるとその表面積はテニスコート1面分に匹敵するほどびっくり

小腸ではこのように広いスペースを使い栄養分を体内に取り入れているのです。

大腸は水分を吸収し便を作ります。

大腸には小腸のようなヒダはなく、栄養分の消化や吸収は行われず、水分を吸収し便を作ります。

意外にどんな働きをしてるのか、知らないですよねアセアセ

こんな大切な場所だからこそ、施術では小腸も大腸もしっかり触らせて頂きますウインク

アフロス自慢の腸テラピーピンクハートピンクハートピンクハート

パワーツリーとハンドでしっかりアプローチニヤリ



腸をさわってあげることでお通じのよくなり、大腸にたまっている宿便も出やすくなりますウインク

頑固な便秘でお悩みな方、
一度体験してみたいという方、

是非、体感してみてくださいキラキラキラキラ

お待ちしておりますラブラブ

                                          赤薔薇M.gembo赤薔薇

星ご予約はこちら↓↓
http://s.ameblo.jp/aphros-beauty-studio/entry-12125274932.html?frm_src=thumb_module


《大阪エステ★小顔と痩身ならアフロスにお任せ》
Beauty Studio Aphros (大阪難波本店)
〒542-0076
大阪市中央区難波2-3-5
ティックランドビル10F
TEL:06-6170-3311
E-mail:info@aphros-beauty.com