つわりと言えば…
洗面所に駆け込む
こんなイメージですよね?(・ω・)
でも私の場合、そういうのは
ありませんでした。
幸いにして軽いつわりだったので、
当時勤めていた病院受付のパートも
休むことなく、ほぼ普段通りの
生活を送ってました。
では全く症状がなかったかと言うと
そうではなく、じわじわといろんな
変化がやって来ました。
どんなものかと言うと…
・朝一の吐き気
空腹だと気持ち悪くなってしまい、朝は必ず吐き気と共に目覚める。でも実際に吐くことはなく、ヨーグルトやバナナを食べるとすぐ治まった。
・匂いに敏感になる
これでもか!って位匂いに敏感になった。それまで良い匂いだと思っていたボディソープや石鹸、歯磨き粉、玉ねぎの、味噌汁の匂いが特に苦手に。
・食べられる物が限られる
この時期は、ヨーグルト、バナナ、シリアル、パン、フルーツ(グレープフルーツ、オレンジ、りんご、キウイ)しか食べられなかった。…なんかオシャレ女子の朝食のようですね;^_^A
・食欲低下
白いご飯、うどん、ラーメンが全く食べられなくなった。隣でダンナが食べてる分には平気だったのに、自分はどうしても食べられず。ようやく食べられるようになったのは安定期中頃だった。
・乗り物酔い
電車で一時間弱の実家に帰る度、ひどい乗り物酔いに。20分位なら大丈夫だったので、こまめに休憩+水分補給で乗り切った。
大体こんなところです。
こうして書き出してみると
結構大変そうに思えますが、
実際本当に辛かったのは
朝一の吐き気くらいで、
後は我慢できる程度でした。
食べたくないなら無理して
食べなくていいし、
食べられるものを食べればいいし、
嫌な匂いは避ければいい。
電車も休憩をはさめばOK!
なんなら朝一の吐き気も
お腹に何か入れればOK!
…だったんですが、これだけは
本当に辛かった(´Д` )
調べたら英語で
morning sicknessって言うそうで、
やっぱり朝に気分が悪くなる人は
多いみたいです。
でも辛い朝一を乗り切れば、
あとはオッケー。
なので、当時は会う人会う人に
『つわりはありません☆』
と言っていました。
ところが12~14週になった頃
朝目覚めたら…
吐き気がしない!
身体が軽い!
気分も良い!
まだお腹も大きくないし、
どこにでも行けそうな気分♪
という日が突然来ました。
そこで初めて、あれはつわり
だったんだと気付いたんです。
(気付くの遅っ!)
そんなわけで、14週にはすっかり
良くなったつわりですが、
ホディソープの匂いだけは
出産するまでダメで、産後ようやく
受け入れられました。
は!今思い出したけど、
ダンナの口臭もダメでした!
普段特に臭いほうではないけれど、
つわりの時期だけは1m以内に
近づかないでー!って状態でした。
(笑)
こんなに匂いに敏感になるって、
危険をすばやく察知して
子どもを守ろうとする防衛本能
みたいなものなんですかね?
それか何かホルモンの影響??
人体って不思議だー☆
ともあれ、この時ばかりは
ニブい自分に万歳って感じで、
無事乗り切ることができたので
よかったです(๑´罒`๑)
もみー