日々のスコアーブック ~夢見る通り道~ -836ページ目

10月3日(日)~東京バトルリーグ~

5月9日以来の

東京バトルリーグ



ずっと連盟の大会ばかりだったので、

久しぶりの施設リーグです!


個人的には、

今年もっとも楽しみにしていた対戦ですね。


その前に、

この日からいくつか約束事を決めました。


日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~

これは全員徹底してください。


いきなりこの試合から全てをやるのは難しい

ではなくて、

とにかくやっていかないことには成長していかないので



日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~

ここでは書けないので、

野球ノートに書いておきます


そんな会話をしながら、


日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~
日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~

アップもいつも通りこなし、
日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~

試合に行ってみよ~~!!





10月3日(日)

東京バトルリーグ


場所:都立篠崎公園

時間:9時~


オーダー

1、 菅   8

2、入  江 7

3、長  谷 5

4、藤  井 1

5、大  桃 9

6、小金沢 4

7、小  池 3

8、二  羽 2

9、嶋  林 6



二羽が今年初先発!!

以前あて馬で名前が出たことはあるが、

これが初と言って良いでしょう。


最近のベストオーダーを組めました。


というか、

第二期ベストオーダーと言っていいかな。


Apexは先攻


どうしてもこうなる。


1番・菅~長谷まで、

全員フライアウト。


この出だし、

なんとか考えなくちゃね。


その裏。


先発は藤井


ヒットを1本打たれるも、

最近見せている5割程度の力だが、

無難な立ち上がりと言っていいでしょう。


2回は共に3者凡退。


Apexは3回を9人で終わる。


流れが悪いなと感じた3回裏。


先頭の打球は6ゴロ。


深く守っていたのか、

これを嶋林が内野安打にしてしまい、

無死1塁。


打順は9番。


当然ここまで相手は打てていないので、

バント

バスター

エンドラン


を、

使ってくる場面。


ここでApexらしいミスがでた。


相手はバントの構え。


3B・長谷が出てくる。


ランナーがスタート!!


打者はバットを引く!!


『バスターエンドラン』


打球は長谷へ。


これを取り、

1B・小池へ送球。


1塁はアウト!


しかし3塁ベースががら空き。


P・藤井、SS・嶋林がカバーに入るも間に合わない。


ここへ小池がボールを投げてしまい、

ボールを2人が取ることができず、

ランナーが返り、



0-1



ミスで失点。


先制点を取られる。


4回表。


ピンチの後にチャンスあり!


って事で、

9人で終わっている攻撃は

1番・菅から。


無死からランナーを出したいところで、

菅が8前へ落とすヒット!


チーム初安打!!


だが、

ここでサインミス…。


菅が盗塁失敗で、

無死のランナーが消える。


しかし入江が内野安打で出塁。


3番・長谷がランナーを進め、

4番・藤井で勝負!!


結果、

Pフライに打ち取られ、

得点ならず。


それならばと流れを変えにいく。


2死から小池が四球で歩き、

最近復調の松澤を代打。


ここは7フライだが、

可能性のあった打球。


5回裏。


松澤を3Bで残し、

長谷に代えて捕手は冨山。


捕手が変われば流れが一気に変わる!!


久々の時間短縮配球で3者凡退。



6回表。


さぁ反撃モードに入った時


投手交代!!


相手が投手を変えてくれた!!


この機会を逃す手はなし!!!


セオリー通りの野球を

きっちりこなすことができるのがこの人!


9番・嶋林が四球で出塁!!


変わった投手には、

この出塁が一番痛い!!


ここは2番の入江に回したいところ。


1番・菅が送りバントで、


1死、2塁


菅チャン!ナイスバント!!


さぁ!


入江に託す!!


期待のまなざし!!


ここで期待に答えるのがこの人!!!!



きっちり8前ヒットで嶋林が返り



1-1



土壇場で同点!!!


7回表、

1死から、

代打・三枝が内野安打で出塁。


これを代走・小澤が盗塁し、


1死・2塁の逆転のチャンス!!!


しかし後続は断たれ、

勝ちはなくなる。


裏は藤井が無難に抑え、



Apex 1 ー 1 Blak Rain


引き分けに終わりました。




これでこの大会、

3勝1分け。


残り2試合に勝利できれば、

決定戦ができる。


つまりもう一度同じ相手と対戦できるって事です。


これはチャンスで、

約1カ月。


どれだけ自分たちが修正していけるか試せるね。


まずは3回のミス。


これはすぐにでも修正可能でしょう。


後の反省でも出たが、

1塁ランナーも殺せたね。


そこまでしなくとも、

投手のカバーに関係なく、

3塁ベースをあけずにすんだしね。


もっとも考えなくちゃいけないのは、

『フライアウト』


結局うちは、

打てるチームではないという自覚が必要。


今回に限っては、

相手がかなり内外野極端な守備体系を引いてくれた。


この隙をつく事も考えなくてはいけなかったね。


っというか、

みんな考え付いていることを実行する勇気が欲しいです。


まずは点を取りに行かないと勝てないから。


この試合もいろいろミスがでたおかげで、

また沢山考えさせてくれました。


最近毎回書いてるけど、

今は我慢の時。


これをなんとかみんなで乗り切ろう!!


支えあわないと無理だからね。


何が必要なのか、

だんだん見えてきたと思います。



11日は目黒区Bクラス決勝。


しっかり考えて、

思い切ってやっていきましょう。




そして今回、

写真のデータが入ったSDカードを無くす(いまだ捜索中…)という大失態を犯しましたm(_ _ )m


日々のスコアーブック  ~夢見る通り道~

見つかり次第写真も載せますです。


11日も頑張るぞ~~о(ж>▽<)y ☆