ペダルトレイン的な??自作エフェクターボード作成!!
ギターがへたっぴなところは大前提で読んでくださいねw
最近足元のエフェクターがいきなり増えましたww
色々やりたいことがあって、どうしても揃えたくて揃えていました。
(その前に腕磨けよ!って突込みはおいておいてくださいm(u_u)m)
で、
現状こんな感じに。
おそらくあと1、2個は増えるかもしれません。
これにミキサーまであるのでw
ごちゃごちゃ感が半端ないということは見てのとおりですので、
やはり誰に聞いても、
「エフェクターボードにまとめなよ」
って事になるわけで。
そんなことはわかってるよ!!!って心で思いながら、
「欲しいですね~」
って答えるわけです。
で、
踏みやすいようにもしたいな~って思っていると、
『ペダルトレイン』
に、行きつくわけです。
先輩に聞いてもあったらいいよって話でした。
実にひかれて欲しくなったのですが、金額がね…。
ケースも合わせて、サイズ的に3万円を超える…。
まだまだギターの工事やらなんやらでお金がかかるので、
「そうだ!作ってしまえ!!」
って事で、他の方のサイトを参考にしながら、ペダルトレイン的なオリジナルボードを作成することにしました♪
こういう日曜大工的な事は苦手なんですがね。
エフェクターのサイズを図って、自分の好きな大きさに出来るのはかなり良いですよね!
用意したのは…
・木材
・ドリル
・ラッカー
・マジックテープ
・結束バンド
・ネジもろもろ
くらいですかね。
まずは木材を購入。
長さを揃えて切ったら、
ラッカーで黒く塗装。
この時点でなんかテンション上がった来ますw
ネジを打ち込んでいきます。
裏から見るとこんな感じ。
で、
横も取り付け!
やすりで角を落とし、マジックテープを張ったら…
いい感じ(ノ^^)八(^^ )ノ
結構よさそうですよ♪
滑り止めつけて、
ここに主役のエフェクターたちを組み込めば…
まだ増える可能性があるので、少し隙間は空いてますw
電源は裏にスペースを作ってあって、そこに入ってます。
なので表はすっきりですね♪
個人的には大満足です(*^.^*)
そして抑えようと思った金額ですが…
1からやったのでドリルやらも全て購入したのですが…
1万円を切りました♪
次作れって言われたら、5千円前後かもしれませんね。
最初からエフェクターケースに合わせて作ることも出来るし、意外と楽しかったです♪
さぁ音作り頑張ろう♪
頑張ろうぜ!cuntz♪