ビジネスに活きる学び「OA事務実践科」受講生募集中! | APCのブログ

APCのブログ

APCパソコンスクール講師のブログです。
講師のつぶやき・活動、、、
その他、
Microsoftをはじめ、ホームページの作成や会計ソフトの指導をするなかで皆さまからいただく生の声を基に、実践に役立つスキルを一つでもご紹介できたらと思っています。

APCのブログをご覧いただき有難うございます。
APCパソコンスクールの岡鼻です。

今年度も、当校で求職者支援訓練(職業訓練)を実施することとなりましたのでご案内いたします。


APCのブログ-求職者支援訓練「OA事務実践科」

これまで淡路島内で実施されていた訓練は、基礎コースでした。
基礎コースは、多くの職場に共通する職務遂行のための基礎的な技能を習得するための職業訓練です。
それに対して、この7月より実施する訓練は、「実践コース」です。
実践コースは、基礎コースの内容に加え、就職希望職種における職務遂行のための実践的な技能を習得するための訓練です。


「OA事務実践科」訓練生募集中!!
      ~実践コース~

5月20日(月)から募集する訓練は、PC操作能力を習得するのみに留まらず、実際の仕事に即した作業ができるようになること(文書・資料・帳票の作成、データの活用、Webページの編集、更新、情報リテラシー、OA機器操作等)を訓練目標として設定しております。


OAオフィス-オートメーション(office automation)
コピー機やFAX、コンピュータなどの情報機器を用いて、事務作業を効率化すること。
事務にも、いろんな種類の業務があります。
例えば、総務事務・経理事務・営業事務・一般事務など、種類を言えばもっとたくさんあります。このような事務職をはじめ、OA機器を取り扱うことが必須となる業務に、欠かすことのできない技能を身に付けていただきます。


求職者支援訓練を受けることができる者は、労働の意思があり、職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めた者です。

そしてこの訓練は、委託訓練と違い離職中で雇用保険の未加入者であっても受ける事ができる訓練なのです。
例えば、
・雇用保険に加入できなかった方
・雇用保険を受給中に再就職できないまま支給終了した方
・雇用保険の加入期間が足りずに雇用保険をうけられない方
・自営業を廃業した方、学卒未就職者の方 など



<受講までの流れ>
訓練説明会を実施しますので、是非ご参加ください。
 日程:5月27日(月)
 場所:APCパソコンスクール
 ※希望者は、スクールまでお申し込みください。

②求職の申込(ハローワークへ)


③確認と手続き(ハローワークへ)


④受講申込み(6月10日締切/APCパソコンスクールへ)


⑤選考会(読み書き、計算、作文、面接)


⑥選考結果通知


⑦支援指示


⑧訓練開始

  平成25年7月16日~12月13日

  9:00~15:50(94日/5ヶ月)
  但し、訓練期間中に就職が決まった場合、入社後訓練を受けることはできません。
  

<お問合せ>
APCパソコンスクール
Tel.0799-36-5672