安乎公民館 入門講座 | APCのブログ

APCのブログ

APCパソコンスクール講師のブログです。
講師のつぶやき・活動、、、
その他、
Microsoftをはじめ、ホームページの作成や会計ソフトの指導をするなかで皆さまからいただく生の声を基に、実践に役立つスキルを一つでもご紹介できたらと思っています。

洲本市安乎公民館の「県民交流広場パソコン教室入門講座」に伺い、

メールの送受信の講座をさせていただきました。


最近は携帯メールでやり取りをされる方も増えていますが、

やはり、たくさんの文字を入力したり、画像を添付するには、

パソコンメールが適してるのではないでしょうか?


今回は、メールの送信時に、好みの画像を添付する方法や、

送信してもらった画像を、パソコンに保存する方法をお伝えしました。


また、メールの受信時に「知らない人からメールが来た!」との声があり、

確認したところ、メールアドレスが違っていたのでそのメールが戻ってきていました。

メールアドレスは世界に一つしかありません。一文字間違えただけで、違う住所と認識し、

「宛先不明」で戻ってきたようです。


入力には「0(数字のゼロ)」「o(オー)」「a(エー)」・「l(エル)」「i(アイ)」「1(数字のイチ)」などを

確認して入力してくださいね。

また、「,(カンマ)」「.(ピリオド)」を間違える方も多いので気をつけましょう。


講座終了後、受講生の方に「これで孫の写真を送ってもらえるなぁ」と喜んでいただけました。


APCパソコンスクール  A/N音譜