メキシコでの生活。

日本から持ってきたもので
メキシコ暮らし始めからずっと役立ってる、
愛用してるものを紹介したいと思います。

★アイスノン
しょっちゅう体感温度が40度になるこの地では
これ無しでは暮らせません。
冷えピタもいいけど使い切りだから‥



★シリコンスチーマー。
超便利。
タマレス温め直すのもこれ使います。


★炊飯器3合炊き
ハイアールの3合炊きを買って持ってきました。
日本国内仕様とあるので一応変圧器つけてます。

炊飯器はメキシコにも売ってます。
でも日本のがわかりやすくて楽ですね。
ケーキや煮込みなどもよく作ってます、
炊飯器以上の働きをしてくれてます。




★ホチキス
他の文房具は慣れるけどホチキスは日本のがストレスなく使えます。

★クイックルワイパー
メキシコにも似たもの売ってますが
日本のやつのほうがいい。ワイパーの替えは軽いから毎回3パック日本からくらい持ってこれますね〜

★コンタクトレンズ
メキシコは空気が汚いのであまり使わないですが‥
コンタクトはメキシコで買うと高いので
日本で買うのがよいです。
私は15年くらいずっとエルコンワンデー愛用してます。

★ホットパッド
レンジであたためて半永久つかえるものです。
ハーブが入ってる。半永久的に使える。
お風呂がないからこれで凝った首肩をほぐします。

その他もろもろ‥
絆創膏、テープ、サランラップ、生理用品、タオルなどなど、日本のほうが使いやすいですけど
これらはメキシコのものに慣れてしまいます。

折り紙好きな方は日本で買ったほうが安くたくさん変えます。
とくにタント紙や両面カラー折り紙などはメキシコでは手に入りません。

メキシコに移るとき、
茶太郎(パグ)のものばかりスーツケースにつめて、
自分のものをあまり持ってきませんでした。

犬のキャリーケースも担がなければならず‥
犬連れでの海外への渡航はほんと大変でした。
でも連れてこれて本当に良かったです。

メキシコ生活には、だいぶ慣れました。
今となっては右往左往してた頃が懐かしいです。