こんにちは
すっかり放置のベトナム旅行記……
茨城旅行記もありますが今日はこちらをUP
バッチャン村の次に訪れたのはチャンクオック寺
ベトナム最古の寺です
道端で何やら売ってます
傘を開いてその上に手作り品であろう物を所狭しと広げてますよ
二つ折りの紙を開いたら立体な切り絵的なのが出てくるやつですね
霞んでますがタイ湖です
お寺の門が見えてきました
小窓みたいな所から入っていきます
リー・ナム帝(544~548)時代にホン河のほとりに建立されました
当時の名前は開国時
17世紀に今のタイ湖畔の小島に移され名前もチャンクオック寺と改称されました
境内には、釈迦や菩薩・関羽やチャン・フン・ダオまで
さまざまな神様や聖人が祀られていました
開館時間は、7:30~11:30/13:30~17:30
行ったときの時間帯が11:20くらいだったので途中で出て行かされ
門が閉められてしまった・・・
昼休憩があるとは、知らんかったので閉められて時は呆気にとられたが
何も見ずに出て行かされていた人もいたので少し見れただけでもマシだったかな
閉められた後
ひっそりしてるでしょ!
次の場所に向かいます
つづく