こんにちは
明日から12月 早っ
11月も駆け足で過ぎ去った~!12月は更に早いのだろうね…
12月に入る前に紅葉を見に行った記事をUP
今年は紅葉見に行けるかなぁ~
天気が悪いと行く気になれないし…と思っていました
ここん所、週末から週明けはお天気がイマイチな事が多く今年もダメかも…
と半ば諦めてましたが晴れ間が戻ってくるとの事だったので出かけてみました
京都は桜の時期と紅葉の時期は桁外れの混みようになる
それでなくても凄い人気の場所なので初めから候補に上がってなかったのだ!
今回は、久しぶりに奈良に車を走らせてみた
向った先は、正暦寺(しょうりゃくじ)
境内には、3000本を超えるカエデが美しく色づく事で有名らしい!
これは見ておかなくては
初めて向かう場所はナビさんにお世話になるが
結構、のどかな所&細道でだんだん寂しくなる感じ…
ナビの言う通り走らせると紅葉している木々が目の前に飛び込んできます
燃えるような赤で美しいーーー!
到着した時は曇り空でしたが見応えは十分です
本堂に向かいます
本堂では秋の特別公開で秘仏の本尊薬師如来像を観ることが出来ます
先にお詣りをします^^
本堂の隣には少し落ちちゃってますが紅葉していて綺麗です
晴れてきました~
余計、赤く美しく見えます
紅葉越しの本堂は美しかった~
本殿から戻り、こちらの縁側で庭園を見ることが出来ます
国指定重要文化財
福寿院客殿
縁側からの眺め
緑・赤・黄色と色づき凄い綺麗♪
私は、真正面よりもこの角度からの眺めが素敵だと思いました
座って見ていると時の流れを忘れます
見事な正暦寺の紅葉の後は
最近、興福寺で透明の液体を何者かが重要文化財に付けたとして問題になっていましたね
丁度、そのニュースをしていた次の日に行ったんです
紅葉目的で行った奈良ですが、もう1つ行った理由が阿修羅像です
最近こそはご無沙汰だったんですが
一時期は阿修羅像に会いに行くため通ったもんです
その、愛しの阿修羅様に液体が付いたのかと思い見に行かなくては!となったのですよ
こんなこと言うと、ちょっと…かりんさんってアブナイ人系?
と思われたかもですが阿修羅様はホント容姿が美しいのです
奈良公園の木々も紅葉していました
鹿ちゃん角切られてます
こっちは女の子
国宝館に行って会いに行きます
館内は撮影禁止なので写真は無いですがやっぱりイケメンだった
液体をかけられたのは違う像でしたが
どうしてそんな事をするのか理解できません
そして、東金堂と五重塔
復興中の寺もありましたが外国人含め観光客が多かったです
おまけ
阿修羅ハンカチ
阿修羅様の刺繍が可愛くないですか~
旦那氏は黒を買っていったら喜んでました