こんにちは

昨日の夕方から雨が降り続いています!

夜中も大粒の雨と風でウルサくて汗 ウルサくて汗

まぁ、それでも寝れたんですけどね汗







○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●








先日、お彼岸も近いのでお墓参りに京都に行ってきました!

寒い時期は足が向かないんですがこれからは気候も良くなってきますし

京都に行く機会も増えてくるので楽しみです上がる







この日は、気温が急上昇した日で歩いてると汗が出てきました





早々とお詣りも済ませ母がフネ 行きたい所があると言うので

ランチ前に先に寄る事にしました








釘抜地蔵(石像寺)コチラ




音符 苦しみを抜き取ってくれるお地蔵様

弘法大師・空海によって(819年に)建てられたお寺です

遣唐使として唐に渡った弘法大師は、帰国の際に石を持ち帰り

その石に地蔵菩薩を自ら彫り

人々の「諸悪・諸苦・諸病を救い助けん」と祈願されたと言われています

苦しみを抜き取って下さることから

「苦抜き地蔵様」と呼ばれるようになり

その後、「くぬき」がなまり「くぎぬき」の名前で呼ばれるようになったようです











今年の冬は寒く冷えたこともあったのか

基本痛がらないフネ が最近あちこち痛いと言い出した!

病院に行ってみたが原因がよく分からないよう…

湿布や痛み止なんかも和らげるのに安定しないみたいで

困っていた所「釘抜地蔵」の事を知り行ってみたくなったと言う事です

藁にもすがる思いだったのでしょうね







ほんと小さなお寺でして見逃してばかりアセ

何度も通り過ぎてしまいました!





 

 





社務所に祈願をしてもらうべく

自分の名前・生年月日・痛いところなどを書いてもらい

1週間祈願~何年単位祈願などがあり

祈願期間によって値段が違うというやつです…





自分と叔母さん(母の姉)の2人分祈願してもらう事にしたんですが

叔母さんの住所・生年月日が分からんと言い出したフネ!!

そんなアホなうっ

あんたの姉でしょうよーーー








祈願のしょうがないから叔母さんには悪いけど1人分だけお願いしようかと話してると

社務所の人「お住まいの県と名前だけでもいいですよ!」と言ってきた

こんな事言って悪いがいい加減なもんです汗








とにかくお参りして気が済んだのか心なしか安心した様子なので良かったです





 





 

 





お詣りも済ませお腹も空いてきたことですしランチにしますランチ





権太呂 金閣寺店コチラ




こちらは、蕎麦・うどん・丼物のお店です

予約なしで行ったんですが大丈夫でした!



店内は外国の方ばかりで日本人は3テーブルしかいませんでした














 
 
お決まりのビールです






 





 おつまみに蕎麦の揚げ物を頂きました

思ってたより塩が使われていて塩辛かった!!





 







季節限定の春菊切り天ざるそばセットコチラ

麺に春菊が練り込まれているようでしたが味はしませんでした!





 
 





天ぷら釜揚げうどんコチラ

揚げたての天ぷらが美味しかったです海老天










デザートは抹茶わらびもちコチラ

ツルンツルンで歯がいらんやつです!

抹茶の苦味が後からきて爽やか~






 
 



お腹も満たされて次に向かったのは久しぶりに見たくなったアレ!







金閣寺です笑 








つづく