こんにちは
高台寺編から放置してしまいました続編を仕上げます
拝観後は丁度お昼時

高台寺近くの「羽柴」さんでランチを頂きました!
店内は空いてるように思いましたがテーブルには予約席ばかりでした
ラッキーな事に空いてたので良かった

まずはビールで喉を潤します

天丼のランチです
海老・ナス・シソ・さつまいも・パプリカ・湯葉の天ぷらでした

ご飯の量も丁度よく揚げたてで美味しかったです
店内から見えた景色も少し紅葉が進んでいました
食事を終えて次の目的地に

歩いていると真っ黄色のイチョウの木がそびえてました!
青い空と黄色がとっても綺麗です

「青連院門跡」
国宝の青不動明王の御開帳をしていて
最近、将軍塚青龍殿が綺麗になり大舞台から京都の町並みが一望できると聞き
1度行ってみなければーーー!!と向ったのであります!
大舞台が見れるのは青蓮院からシャトルバスが出ています
30分間隔で運行していて運賃は¥200
青蓮院から山頂まで約10~15分で到着です
バスが発車するまで青蓮院の周辺を見てみると立派な大木があちこちにあります

どの木も大きく力強い!
そうこうしているうちに発車です

到着!
バス乗り場で拝観チケットを購入していたので入るのもスムーズです

では中に入ります
館内は撮影は禁止です
大きく立派な国宝の不動明王さまが飾られていて その前でお炊き上げが始まりました
言葉では伝わりにくいですね…

お炊き上げが終わり和尚様の説法もそこそこ聞き

京都の町並みが一望できる大舞台を見に建物の裏手に来ました

とっても見晴らしが良くほんと一望です

鴨川ですね


展望台があり そちらにも登ってみました

大舞台がよく見えますね~

さらに引きで撮ってみたら山並みも美しく見晴最高です
紅葉は山頂付近ということもあり街よりは進んでいました!

夜景も綺麗そうなので今度訪れるときは夜もイイかもですね~

おわり