こんにちはー

昨夜は凄い雨 雨と稲光 雷でビックリでしたが

朝は落ち着いて良かったです





先日の紀州東照宮に行った続きの記事をUPしていきます




せっかく和歌山まで来たので すぐ帰るのは何だか味気ない

早速、スマホで検索ですIS03

検索中 思い出したのがフネ と来たことがある

「淡島神社」さん

久しぶりに行ってみる事にしました!

行ったと言っても幼いころで記憶が全くないビックリマーク




鳥居 到着しても やっぱり覚えてませんでした…

境内にお邪魔したら思い出すかも~苦笑い







朱色が鮮やかで綺麗です

この日は平日ですが参拝客が結構いらっしゃいましたアゲアゲ






手洗い場

カエルの口から出ています

この水が結構強めに出て受けにくい!受けにくい!笑顔







1400039590052.jpg

 









淡島神社は全国にある淡島神社・粟島神社・淡路神社の総本社で

式内社「加太神社」の比定社の一つ

もう一つは加太春日神社

2/8には針祭り

3/3には ひな流しなどでも有名だが特筆すべきは境内に

奉納されている2万体ともいわれる無数の人形も有名

人形供養や針供養でも知られています



淡島神は婦人病にかかったため淡島に流されたという伝承から

婦人病・子授け・安産など女性の下の病を快癒してくれる神社

自身の下着(パンツ)を奉納する女性も多い








分かりますか?

無数の人形が奉納されてますねコチラ











こちら針塚コチラ

針供養のため全国から送られてくるようですが

最近では針仕事をする方も少ないようで

数も減ってるようですね!



 




こちらは本殿の裏側コチラ

先ほど説明した「パンツ」なんかはこちらに奉納するようです

行かれる予定の方はパンツは袋に入れて奉納してくださいね笑










願いがかなうとされる柱コチラ

裏側から入ります







裏側コチラ

願い事は山のようにありますが

出られなくなったら恥ずかしいのでくぐりませんでした苦笑い











最後に正面に見えた和歌山加太の海ですコチラ

良く晴れた日でもあったし

お詣りも出来てスッキリ気持ちイイ日でした





1400040026196.jpg

 



1400040002574.jpg

 












結局、幼いころの記憶は戻ってこなかった…




おわり