ap2s2200さんのブログ -5ページ目

ap2s2200さんのブログ

S2000ライフ

おいらも年相応にトップが薄くなってきました。(T_T)/~~~
ということで、薄い部分に貼り付けます。
特殊な粘着剤で目立たないように・・・
装着後の様子は後ほど♪



S2000 ABA-AP2 クロス,トップ(300X300)(ブラック)(サービスヨウ) 86321-S2A-003
車検から帰還したS2クンですが
残念な車高になった割に、リヤがかなり硬めになってました。
本日ジャッキUPしたところ、ヘルパースプリング縮み切ってるし・・・
Dラーさんプリロード締めたのでしょうか???
しかも1カ所だけ全長のロックが甘かったり(+o+)
Dラーと言えど、他人がやることは信用できません。
おいらの年齢的にはこのぐらいの車高で留めておきます。
男の車高ではなく、大人の車高でつ。


愛犬とドライブ中こんなのに遭遇しました。男のRVです。

130式以降のクラッチ2次側のシリンダがやんわり繋がる機構になっており

前々から交換しようと思っておりました。


AP1初期用スレーブシリンダ+クラッチライン他で約1諭吉でした。

でも、乗ってみての印象は予想以上に良かった(^0_0^)


MT車2台持ちのおいらには特に効くのかも・・・

シフトアップ時に変に回転が上がらないよう、アクセルの踏み込みを調整して

運転してたのが、全く気を使わなくなりました。

もっと早くやっとくべきでした。


多分このダルダル装置は安全が目的だと思われます。



Dラーさんから注文していただいたUSホンダのパーツ
ライセンスキャップ(塗装済品)の取付です。

上手く行けばUPするつもりなかったのですが、左側がぁ!orz (泣
引きには強いけど、押しには弱かったのね(+o+) ナットが脱落しました。


脱落したナットですが、爪の開きを修正して再取付になります。


結果バンパー下し作業追加ぁ~ orz (号泣 
犬と写真の話題です。

昨日トリミングをしたのですが、このキレイな状態で写真を撮りたいのに
勝手に動く被写体なので、なかなか良い表情が撮れません。

この写真はトリマーさんのブログから拝借 m(_ _)m

でっ、トリマーさんの写真を見て気付いたのですが、犬のあごの毛をつまむ!
これが1日にたくさんの犬の表情をUPできるコツだということ(・・;)

おいらの犬もつままれますが、ほとんどの犬がこの状況です。
なるほどね、実験してみます。