今日は少し雲の多かった「かつおの国」。

2~3日天気が良かったのですが、週明けあたりから、また梅雨空に戻りそうですね~(´・ω・`)


さてさて…。


あんなクルマ  や こんなクルマ  が候補にあがっていたへんなの家の「メインカー買替計画」。


↓今回のクルマの決定権を持つ者の「スタイルが気に入った(←CX-5のときもそう言っていたような…。)」との一言で最終的にこのクルマになりました。


S2000なんだな!

SUBARU レガシィ アウトバック です。


S2000なんだな!

前出のへんなの家の人間はさらに新しモノ&豪華モノ好き。


標準装備のアイサイトは止むを得ないとして、オーディオやナビに凝ってしまったおかげで、僕の「エス」を超えるプライスとなってしまいました…(´・ω・`)コレカラ ローン ジゴクデス。


S2000なんだな!

ドライバーズシートから眺めるインパネは賑やかで、いろんな機能がついている(つけられている)コトを再度認識させてくれます。


ガンダムでもこんなにスイッチ類、ついていませんよね。


ちなみに独特の水平対抗エンジンのサウンドはこの上なく控えめ。

音自体静かですし、よっぽど意識して聞かないと、アノ音には気がつくことができません。


僕の身の回りではSUBARU車に乗っている(いた)人が多くて、乗せてもらったコトもあるのですが、ボクサーサウンドが身を影を潜めたのは本当に残念。


こっそりタコ足&マフラー換えようかなあ…って同じお金使うなら、「エス」優先だし…。


一族での移動のときしか僕は乗らないし、助手席でのんびり座っている分には座り心地のいいシートだし、まあいいんじゃないでしょうか。


あとアイドリングストップ機能がついていますが、あれもどうもなじめません。

エンジンが止まったあと、無事に再度動いてくれるか、ものすごい心配なんですよね。


あ、昔、T車のKP61スターレットの一部のグレードにも、同様の機能がついていましたね。

ちょっと懐かしさを感じてしまいました。


個人的には普通のよくできたクルマ…って感じです。

後は長期間乗ってみて…ですね。


S2000なんだな!