Sunday clock -18ページ目

長男誕生日。

我が家の坊ちゃんが5歳になりました。
僕達も親になって5歳。

感慨深いものがあります、
来年も同じ日に笑顔で居られるよう今日を過ごします。



サンデークロック 七五三

七五三撮影のご案内。

昨年、秋冬のお問い合わせが集中しご希望に添えない場合がありました。
当店は夫婦二人の小さなお店ですので対応に限りがございます。
ですので、今年は4月から8月末日までささやかですが期間中のプラン作らせていただきました。

ご検討の際はお電話、メールにてお問い合わせください。




サンデークロック お問い合わせ

サンデークロック ウェブサイト

少しですがウェブサイトに写真を掲載させていただきました☆




サンデークロックウェブサイト

サンデークロック お問い合わせ。

茨城県笠間市(旧友部町)にある小さな写真スタジオ『サンデークロック』です。

ウェブサイトのギャラリーに写真がないんですが、料金ページを更新しました。

お店のフェイスブックページには写真の更新がありますので
ご機会ありましたらぜひ覗いてみて下さい。


サンデークロック ウェブサイト

無題

2月23日笠間市(友部町)は雨が降っています。

今日は4才の坊ちゃんがスタジオにお手伝いに来てくれています。

ニュースは怖い事件が沢山です、悲しい思いをする人が減ってほしいと切に思う朝です。

サンデークロック お問い合わせ。

茨城県笠間市(旧友部町)にある小さな写真スタジオ『サンデークロック』です。
春の日差しとともに少しずつ近づいてきました。あれ。
今年もビタミンと水分をとって乗り越えたいと思います。

さて、本日は千葉県柏市からご来店いただきました。
チーバくんというキャラクターがついているお菓子をいただいたので記します。



とても小さなスタジオですが遠方からのご来店頂ける事に感謝の気持ちでいっぱいです。
ご期待にお応え出来るようこれからも頑張ります。

サンデークロック 卒業、卒園、入園、入学。

茨城県笠間市(旧友部町)にある小さな写真スタジオ『サンデークロック』です。

本日は雨ですね、雪に変わる予報も出ているので帰りは気をつけなければ!と思います。

さて、2月ももう少し、引き続き『ベイクショップロトリー』さんでの写真展示させていただいております。
2月いっぱいです、ご来店くださった皆様、ありがとうございます!

3月、4月と卒園、卒業、入園、入学に伴う記念撮影のご予約をいただいております。

引き続きご見学、ご相談お受けしております、よろしくお願いします☆




サンデークロックウェブサイト

サンデークロック バレンタインデー

奥さんに作ってもらいました。

396。




サンデークロック 納期

茨城県笠間市(旧友部町)にある小さな写真スタジオサンデークロックです。

仕上がりをお待たせしている皆様申し訳ございません。
次々と仕上がっております、もう少々お待ちください。

『言訳』

運営、メンテナンス、営業広報HP更新、仕入れ、接客、撮影、現像、製作などの編集全般、全てをほぼ一人で行っておりますので、どうしてもお時間をいただいております、これを短縮するには営業日を減らしお値段を倍以上にするという形になってしまいます、どうにかそれは避けたいしコンセプトに沿っていないのでこのまま進めて行きたいと考えております、本当にすいません!!!!

サンデークロック

引き続き『ベイクショップロトリー』さんで写真を飾らせていただいています。

今回飾らせていただいた写真はいつもFBに登場している我が家のあらた君とゆいと君です、二人の成長はお腹に居る時からずっと残しています、美容師さんがご自身のヘアスタイルを素敵にするように、コックさんが美味しいものが好きなように家族を撮影する僕も家族の成長を追いかける事に醍醐味を感じています。

出来るだけ客観的に来年再来年ずっと先に今撮った写真を見てどう感じるか?と自分に問いかけながらいつもシャッターをきります。

いつもの散歩道や園の行事、おばあちゃんが買ってくれた洋服など日常の中に、その延長に自分たちが癒される部分が沢山あるんだと毎日感じています。

今は高画質のカメラもお手頃になり、パソコンやスマートフォンを使う事が平均可されてきましたが、僕が言ってしまうと奥さんに怒られてしまうかもしれませんけど、撮ってちゃんと残せばお店じゃなくたって良いと思う事もあります。(がくがくぶるぶる)

僕が出来る事はとっても限られます、これからも日常に光を見い出し、知らない誰かがそれを見た時も綺麗だなと思ってもらえるよう頑張ります。

10年先あらた君が彼女を連れてきた時に玄関先で待ち構えられるよう継続して行きたいです。
毎日は大変な事ばかりですが、今日は温かいねと感じるそんな日にそんな会話が出来る日々を送るにはそうじゃない日を知る事も大切だと思うんです。

運営をしていると色々と迷う事もあります、こうすればどうとかああすればこうとか。
ここ数ヶ月、いや何年も迷っていた事に少しずつ答えが出来てきたような気がします、大きな事やかっこつけた事を言いたいわけではないんですが、結果的に少し調子に乗った文章になってしまいなんだかなぁと思いますが、これを20年言い続けたらその頃どうなるのかなと少し頑張ってみます。