クリスマス手前になり、今年は飲めないかなあと諦めかけたとき、いつものディスカウントスーパー「Lidl(リーデル)」で、
㊨Kirsch/キルシュ(チェリー)
㊧Apfel/アプフェル(りんご)
チェリーとリンゴのフルーツグリューワインを見つけました。
去年はオレンジ系
赤白ワインのグリューワインは苦手な私もこれならスパイスな甘口で美味しく飲めます。
そして、我が家のクリスマスはズボラです。
義父母は24日に来て2時間ぐらいですぐ帰るし(迷惑)、あとは私、オットー、ムスメだけなので食事はクリスマストレスを減らすために解凍、鍋で温める、オーブンで焼く…の冷凍をフル活用。
- オードブル
モッツァレラスティック
「Ente/エンテ(鴨)」の燻製
「Kammmuschel/カムムシェル(帆立)」のタルタル
- メインデッシュ
鴨のロースト
または、
「Reh/レー(ノロジカ)」のメダリオン
ツリー&星型のポテト
または、
「Knödel/クノーデル(じゃがいも団子)」のグラタン風
- デザート
Weihnachtliche/ヴァイナハトリッシェ(クリスマス風)
Apfeltarte/アプフェルタルテ(りんごのタルト)
得意ではないのに手の込んだクリスマス料理を作って心身クタクタになったことがあり、今は無理をせずに料理の時間を自分のために使ってゆったり過ごしています。冷凍モンばっかと文句は言われないし、最後に楽しく食卓を囲めればOK。
最後に、
学校は今週で終わり、来年1月8日までクリスマス休暇です。毎日時間通りに来てくれる送迎バンの運転手さんと午前/午後の添乗員さん達へのお礼に、
チョコ入り郵便ポスト缶
「Lindt(リンツ)」はありきたりなので「Heidel(ハイデル)」というオーストリアのチョコレートにしてみました。クリスマスやイースターにはこういうミニギフト的な商品が普段よりたくさんあり、お礼に何かを贈る律儀さは日本に似てると思います。
それでは