介護保険と預かりサービス①の続きです。
要介護2に認定されるとは思っていなかったので、市の障害者支援制度も利用するつもりでした。介護保険の申請と同時進行で問い合わせしていて昨日、相談に行って来ました。
Eingliederungshilfe/アイングリーデルングスヒルフェ
(総合支援)
ザックリ言うと、年齢に関係なく障害のある人達が社会に溶け込んだ生活が送れるようにするための統合支援です。夏休みの預かりサービスも適用されます。
ただ、
身体的、精神的、知的などの障害によってSozialamt/ソツィアルアムト(社会福祉事務所)なのかJugendamt/ユーゲントアムト(青少年福祉事務所)なのか管轄が違うとかちょっとややこしい。私は社会福祉事務所だったのですが、ムスメの療育センター、療育幼稚園の費用負担のデータが見つからなくて青少年福祉かと焦ったら、ムスメの名前が入力ミスで探しても見つからず、生年月日で調べたらありました。
相談の結果はというと、
介護保険でカバーできるので、利用する必要もなく「暑い中、お手間を取らせて申し訳ございませんでした」みたいな感じでした。でも担当の方は親切で、何かあれば相談をということで連絡先を頂きました。30分ぐらいで手続き等の話もしませんでしたが、管轄の事務所と担当の方が知れて良かったです。
それでは