ムスメの障害者カード【申請】②の続き

 

 

療育センターに問い合わせたところ、利用からだいぶん経っているのため再登録が必要ということでした。メールで送信されてきた書類をダウンロード、障害者カードの書類も州のサイトからダウンロードしました。

 

 

療育センターの記載事項は病歴、療育歴、服用薬、いつハイハイした、発語した、トイレットトレーニングを終了したとか。障害者カードも似た感じに保険の種類、税金と年金情報もあり、申請の理由には前回に書いた「Geistige Behinderung(知的障害)」を記入。それにパスポート写真を1枚添付。写真屋さんで撮影したのですが、カメラのレンズを怖がって見ようとしないから大変でした。結局は視線が合わずじまいの中からいちばんマシなものを使用しました。

 

すべて記入したものを郵送し、先週、療育センターから手紙が来ました。予約が取れるまで12〜14ヶ月かかり、予約日が決まったら4〜6週間前に連絡しますとのこと。障害者カード申請書類を送付したLandesamt(州庁)からはまだ連絡はありません。

 

まあ、療育センターはあればプラスになるかなぐらいの気持ちなので急かす必要はなし。どちらもそう早く対応されるとは思っていないので、気長に待つことにします。

 

それでは