ご訪問ありがとうございます。
昨日は手術後初めての検診でした。退院してからムスメの学校関係でバタバタしてゆっくり静養できる時間はないですが、おへそと下腹部の糸も抜け、順調に回復してます。当然ながら先月1日の手術後から生理はありませんが、生理近くになったら少し胸が張りました。そして生理が始まるだろう週にも2日間だけ少しの出血があってヒヤッとしましたが、その後は大丈夫でした。1度の生理とその痛み、諸々の症状がないだけで生活だけではなく、気持ち的にも"すごく"が付くくらいに楽です。

ガスだまりのお薬
ずっと続いていたお腹のガスだまりも薬局で買ったお薬↑を飲んで良くなり、ムスメの学校の送迎でよく歩くようになってから治りました。単なる手術後の運動不足が原因だったみたいです
。
さて本題の検診ですが、
ほんとうに幸いなことに、手術後の経過は良く、あまり言うことはなかったのですが、
- PMSの胸の張りと出血
- 右卵巣の嚢胞
だけを聞きました。1は黄体ホルモン低下によるので、植物由来の薬を服用したらよいと言われたのですが、それほどでもないので張りが強くなったり、また出血すれば相談することにしました。2もまた排卵時に形成される「黄体」の中に液体が溜まる黄体嚢胞というものらしく、自然に消えるのがほとんどで無害だから心配する必要ないとか。
触診と内診もS医師が"Alles bestens(異常なし、良好)"と言ってすぐに終わり。子宮頚部も摘出したのですが、それでも年1回の子宮(頸)がん検査を受けるように言われました。
何事もなければ、私の今年の検診はこれで終了です。
それでは