ご訪問ありがとうございます。

 

下矢印この続き

 

今年3月に1回目、その半年後の9月に2回目を打って接種完了になるはずでしたが、何かとバタバタしなければいけなかったので1か月遅れてしまいました。ちょうど今週までムスメの秋休み。学校を遅刻・早退する必要がないし、この際だからとダメ元で月曜日に小児科に電話したら昨日の木曜日に予約が取れました。

 

  • 接種対象は9歳〜17歳
  • 接種推奨年齢は9歳〜14歳
  • 推奨年齢の児童は2回(最低約5ヶ月間隔をあける)、15歳以上は3回の接種
  • 女児は子宮頸がん、男児は肛門・咽頭がん、共通は尖圭コンジローマの防止
  • ドイツは17歳まで保険適用
※これはドイツの接種方法で、日本の接種方法と違っているのでご注意ください

 

1回目接種後の副反応は全くなし。注射した部分の腫れも何もなく、普通にしていたのでちゃんと打たれたか逆に心配になったぐらいです。

 

がHPVワクチン

 

まずは左右の耳、喉を診察、聴診器で心音チェック。それからワクチンをプスッと注射。「おっ、(痛いの)感じるよ〜キョロキョロ」と機嫌良く言ったムスメは診察台に1人で座り、最後まで(接種後のアイスパフェのために)大人しくしてました。ご褒美のためにとはいえ、K医師の指示をコワいからと嫌がらずにすんなり聞くようになったのは偉い。

 

さて副反応ですが、

 

昨日の午後3時半頃に接種、一晩明けました。今のところムスメの様子に変化なし。左腕の注射跡がポツンと赤くなっているだけで、腫れもなく、痛みもないらしい。

 

これでHPVワクチン接種が完了しました。

 

コロナワクチンも12歳以下の接種が本格的になれば打たせるつもりでしたが、感染したことで取りあえずは来年末ぐらいまで不要になりました。

 

それでは