ご訪問ありがとうございます。

 

今日はドイツ連邦議会選挙、いわゆる総選挙です。

 

下矢印参考にしました(ドイツ語)

 

上記サイトでいくつか気になる政党のプログラムをチェックしました。政党タイプ診断があり、当てになるかと思いながら試してみたところ、何と診断結果に選んだ政党があったので驚きました。

 

そして、

 

30分ほど前に投票に行って参りました。

 

 

必要なのは投票案内の手紙と身分証明書、あとはマイボールペンを持参。ちょっと前は支持政党の色のネクタイや服をしていく人が多かったそうです。私は無難にグレー基調の服にし、投票所に来ていた数組の高齢者のご夫婦はフォーマルな格好でした。受付の方達は若い世代の人が多く、やる気が見えてました。

 

投票用紙はこんな感じ

画像はgalileo.tvより

 

左枠の小選挙区の候補者に一票、右枠の政党に一票、計2票を入れます。候補者と政党を統一する必要はなく、違っていてもOK。

 

システムをザックリ説明すると、政党の得票数が多ければ多いほど、獲得議席数が増える仕組みです。また、政党の得票率が全体得票率5%以下の場合は議席を獲得できません。これは「5%-Hürde フンフ・プロツェント・ヒュルデ(5%のハードル)」と呼ばれ、政党乱立による混乱を防ぐためです。

 

投票結果はいかに…!?

 

蛆虫どもに期待はしておらん

だが、絶望だけはさせるな!

 

4年に1度の"我が国"とEUの行く末がかかった一大イベント。今晩はムスメが寝たら開票速報パーティーします。と言っても、コーラととポテチ食べながらオットーとアレやコレや言ってるだけなんですが。

 

それでは