ご訪問ありがとうございます。

 

 

でもあり、居住州の選挙日でもあります。朝から私とオットーは交替で投票に行きました。

 

近くの学校が投票会場。通常なら教室が使用されるのですが、今回はコロナ対策で風通しのいい広い体育館になっていました。暖房はもちろないのでひんやりし、義務でもボランティアでも1日縛られる選挙スタッフさん達に感謝です。

 

まず手を消毒、そのあと受付で投票用紙をもらいます。投票は政党と各政党候補者に各1票ずつ、合計2票を入れます。 政党と候補者は違っていてもOK。マイボールペン持参もOK。よく考えて決めた結果は半分不本意、半分本意になりましたが、良かったと思える投票ができました。

 

投票会場までの往復と投票の時間を入れても15分もなく終了。郵便投票にしようかと調べましたが、なんか登録方法が面倒くさかったのでやめました。投票は午後18時まで、結果がはっきりするのは翌日になると思います。

 

それでは