日本)これが俺の二虎流だ!

イギリス)This is...my own Niko Style!

 

ムテバvs目黒までのシーズン1のように、鬼王山vs関林からのSeason 2も違和感なく楽しく観れました。相変わらず言葉遣いはマイルド。鬼王山ぐらいがアスホ~とか言ってるぐらい。しいて言えば若槻と黒木の声はもうちょっと渋い声が良かったかな。ジェリー、千葉ちゃん、坂東はぴったりで驚いた。

 

なかでも……

 

日本)心より感謝しよう。俺はまたひとつ、強くなった…

イギリスOnce again, I have become stronger.  It's thanks to you…

 

恋愛の例え「男は『名前を付けて保存』、女は『上書き保存』」と並んで「男はビジュアル、女はオーディオ(に刺激される)」っていう言葉をどこかで聞いたのですが、ほんとうにそうですね。アギト役のKyle Herbertさんの低声ボイスは魅力的。ヘッドセットで聴いてみたり…。前回に書いていなかったのですが英語吹き替えの声優さん、実は1人何役もこなしてます。桐生刹那役のTodd Herberkornさんはアダム・ダッドリーの声も兼ねてます。でも言われても全然わかりません。

 

声優さんのお話はこれぐらいにして……

 

ネットフリックスあるある、吹き替えと字幕で意味が違う。

 

【例:  健闘した男を賞賛するときの名言】

(吹き替え)Any women would be lucky to have him.

(字幕)If I were a woman, I would kiss you.→正解合格

吹き替えは口の動きに合わせなければいけないので字幕と「言葉」が違っているのは理解できます。だからと言って「セリフ」自体を変えてしまうのはいかがなものでしょうか?この氷室の言葉だからこそ、素晴らしいというのに…。

 

とはいえ、技の名前を英語に訳するのは難しい。個人的には二階堂蓮の「天狼拳(てんろうけん)」とか、そのまま「Tenrou-Ken」でいいじゃないかと思うのですが、そうすれば国外の視聴者に意味がわからない。だから『Heavenly wolf fist』、直訳。刹那の「狐影流(こえいりゅう)」もダイレクトに『Fox shadow style』。「〜流」と同じ意味を持つ英単語は存在しないと思うのでやっぱり「スタイル」にするしかないですよね。

 

脳のリミッターを外して潜在能力を解放する技……

The secret technique「Removal」

 

世界配信は成功してもシーズン3はまだ未定。年内リリースが期待されています。続きが観れたらまた日本語と英語の両方を観たい!