3月2日(土)のマイ・バースデーのために「誕生日ケーキをネット注文」しました。何かあったときのために、配達日を当日ではなく前日の3月1日(金)に指定。

 

DHLといえど、食品配達は原始レベルなドイツ。しかも配達も横着。お取扱い注意の生ものなんて…と不安でした。

 

そしてその不安は当たらずも遠からず……

 

2月26日(火)にDHLから「deinetorte.de様よりお荷物をお預かりしました」のお知らせメール。

 

「え、ちょっとまだ早いんちゃうの、食べるの土曜日やで?真顔

 

と思っていたら……

 

2月27日(水)にDHLから「deineTorte.de様よりのお荷物は2月28日(木)に配達予定です」のお知らせメール。

 

「3月1日(土)に指定したのに意味ないやん!ムキー

 

請求書をよく確認すると……

 

Lieferdatum: 01.03.2019 (bei DHL Paket +/- 1 Werktag)

 

配達日:  2019年3月1日(DHLパケット +1日またはー1日)

 

と普通の字より小さく薄めに表示されていたのでした。暑いぐらいになったので午前中はムスメとちょっと庭の掃除をして、午後に町のカフェに2人で行こうと思っていたのですが、予定変更して家で待機。

 

午前9時半頃に配達されました。

 

↑ 配達された直後(梱包なし)

 

↑ 横

 

 

↑ 底部分(こちら側は底です!の表示)

 

予定を変更してずっと待っていたのに夕方「今日は届けられませんでしたからまた今度」っていう通知もするDHL。今回はー1日だったので入用の日に間に合ったことはたしかですが、これが当日配達予定で+1日だったら台無しです。

 

↑ 箱を開けたときの状態

 

 

↑ 中身のケーキの状態

 

↑ 奇跡!無事です!ウインク

 

しょうもないケーキですいません。実験体なものですから…。白のMarzipan(マジパン)で包まれたよくある種類のトルテ。常温保存で賞味期限が3月9日(土)までとはいえ、DHLに引き渡した火曜日にケーキを作ったとしても配達日予定日だった金曜まで2、3日。これから暑い時期になるのに大丈夫かしらと思います。

 

↑ 原材料の説明書(表)

 

↑ 裏

 

中身はダメージ受けてなく一応はホッとしました。お味ですが、これを読むとはやり保存料使用されています。まあ毎日は食べないので目をつむって…。お味については誕生日が終わった来週に。ムスメの誕生日ケーキに再注文するかどうかも味見してからです。